2016年2月28日日曜日

2016-02-28 2016東京都ウインターロードレース大会

久々のレース。結果は残念だったけど、得るもののあるレースだった。

5:00起床。
いつも通り串団子を食べて出発。8時過ぎには日本CSCに着いてしまったので、ゆっくり準備し、修善寺駅側の坂でウォームアップ。
9時の開園で受付を済ませ、試走を2周した。
相変わらずのオブジェクト
天気も良くてレース日和
走った感じたと調子も悪くないし咳もほとんど出ない。ただ、要所要所でアウターで踏み切れないフィジカルであることは自覚したので、今日は回転重視で走るしかないと思った。
試走後ぼーっとしていたら、いつの間にかレース開始時間になっており、スタート40秒前くらいにスタート地点に移動。あっという間の2016年初レース開始である。

結果:クラスB 14位(55分58秒)
レースは日本CSC右回り(逆回り)を6周で、エントリは60人。覚悟はしていたが、スタート直後から一気にペースが上がる。人数が多く、レースも短いので後方にいるとダメージが大きい。そのため一周目はしっかり足を使って前方で下り区間をこなした。
2号橋からの登りで一旦ペースが落ちたけど、まだ縦長になっていたので、登坂区間でいつも通り(?)先頭に出てペースを上げたりする。集団で登ってみると、まだ自分の登坂力に余裕を感じたので、4周目くらいから逃げ集団を作るペースアップを仕掛けようかと思った。この時は。
2周目以降も展開は変わらず。毎回2号橋登坂の序盤で一旦ペースが上がり、その後まったりする感じ。ただ、何故だか下りで集団から遅れてしまう。ラインは取れているのだが、立ち上がりでもたついている。こうすると下り終わった後にアタックがかかると反応できないのでびくびくしてしまう。2周目にYOUCANの選手が飛び出て一周程逃げる。その後別のYOUCANの選手が逃げて結局その選手が逃げ切ったようだった。
僕はというと、当初は仕掛けてやろうと思っていたけど、案の定パワーダウンしていき、4周目くらいからは完全に集団の後ろに張り付くのがやっとになっていた。あとで考察するけど、ペースが速いのではなく、僕が単純に速度維持するスタミナ不足に起因するものだ。
結局5周目の2号橋からの登りでペース維持が出来なくなり、単独で千切れる。それでも足を攣ったわけでもないので、残り一周を精いっぱい走った。逆回りで勝負するときは2号橋からの登りで一気に頂上までアタックするので、同じく千切れた選手に対しやってみたけど全然キレのある走りが出来ていない。その後集団から脱落した数名を抜いてゴール。疲れました。

反省・感想
・持続力が実践レベルに達していない。・・・全てはここに集約される。今日レースに出た感覚としては決して短時間の出力で他の選手に劣っているとは感じなかったし、レース序盤とはいえ、体力さえあれば中盤以降引っ掻き回せるくらいのつもりでいた。STRAVAのログで見たけど、千切れた周も単に僕がペース維持できなくなっただけで、決して集団のペースが上がったとかではない。毎年ながら、僕はレースに耐えうる高出力・長時間走を峠練習でしか効率的に鍛えられないので、冬場はこういった能力が落ち込みやすい。ただし、逆に言えばそこさえ鍛えればレースに耐えうると思うので、次戦に向けて峠に行く機会を増やす。
・下りでの遅れ・・・下りでは一応自分の想定したラインで走れたので悪くはないと思ったのだけど、なんだか集団から遅れがちだった。単純に体力不足に起因する点もあったけど(周回を重ねるごとに下手になった)、ブレーキのタイミングが遅かった気がする。タイミングが遅いとコーナでの減速が大きくなり、立ち上がりの速度が上がらない。理想としてはコーナリング中に加速して抜け出すことなので、次戦は試走時にもっとタイミングを計る。

結局レースに必要な持続力が足りていないことを自覚した。暖かい季節だと週末は峠を走ったり、平日は速度メータを使って出力維持の練習をする。でも冬場は峠に行けないし、朝練も暗くてメーターが見えないため、こういった練習がおろそかになりがちである。ローラー台が効率的なんだろうけど、やっぱり好きに慣れず...
ただ、決して現状で短時間の出力で劣っているとは思わないので、次のレースまでの1ヶ月は平地・登坂のハイペース走を意識する。朝練もまだまだ暗くてメーターは見えないけど、次のレースまでに体を作り替えないことが自覚できたので、もっとハイペースを意識する。

今日のレースで得た成果を無駄にしないよう、次戦に向けて動こう。



2016年2月27日土曜日

2016-02-27 明日は東京マラソンではなく・・・

明日のレースに向けて今日は軽めにサイクリング。

観音崎往復 46km

決戦用ホイールのキシリウムを装備して慣らし運転。所々上げたりしながら走行感覚を思い出した。

久々のレースに向けて色々考えると、やはりレースレベルの負荷をかけた実践から遠のいているのを実感する。しかし、春のレースに向けてその感覚を取り戻すのが今回の趣旨だから甘んじて苦しんでこよう。
修善寺で60人とそれなりに大人数のレースだけど、良い経験になるはずだ。そもそもヒルクライムなんて毎回100人くらいエントリしてるわけだしね。
色々戦術も考えたけど、千切れないのが第一条件となる。ともかく無駄足を使わず、リスクの判断をしながら走る。
あと、久々のレースなので絶対に落車しないように注意する。

明日は色々課題が見つかると思うけど、楽しんでこよう。

2016年2月26日金曜日

2016-02-26 多いな!

結局うだうだして朝練なし。
そんな日もある。
沢山あるのは問題だが。


週末は晴れそう。やはり僕は日頃の行いが良い様だ。
ようやく都車連にウィンターロードのエントリリストが発表されたのだが...Bクラスだけで何と60人!他クラスを見ても普段の2.5~3倍ほどのエントリ数だ。日本トップクラスの実業団まで来ているし...
やっぱりこの時期レースが少ないから、人が集まるんだろうな。考えていることは皆同じか。
結構難しいレース展開になりそうだけど、こうしてエントリリストを見て、一緒に走る選手を認識すると、レースがとても楽しみになる。例年初レースは毎回足を攣って辛い思いをしているし、今回もそうなるかもしれないけど、とにかく楽しみだ。
明日はレースに向けて、久々にキシリウムを付けよう。

2016年2月25日木曜日

2016-02-25 来月、再来月、半年後に勝つために日々頑張るのだ。

5:00起床。
着替えて外に出ると路面がびしょびしょ。雨が降っていたらしい。
でも着替えてしまったので出発。

朝練 17km
昨日までに比べて寒いけど、昨日まで同様にハイペース走。登坂ではシッティングを多めにし、練習締めのスプリントもシッティングの区間を長くとって実践寄りにした。途中雨も降ったりしてペースも上がらなかったけど、それなりに負荷がかけられたと思う。

正直、朝たった17km走るだけで強くなれるとは思っていない。でも、自転車ってこういう地道な積み重ね以外にレベルアップする手段がないと思うので、今日の練習が来月、再来月、半年後の成果になると信じて頑張る。

明日も継続して朝練のつもりだったけど、最低気温1度。自転車で負荷をかけると風邪がぶり返しそうなので、睡眠もしくはランニングにします。

週末は晴れそう。
久々の修善寺、久々の決戦ホイールが楽しみだ。

2016年2月24日水曜日

2016-02-24 回復傾向

5:00起床。
いつも通り朝練 17km

昨日は朝から咳が止まらなかったため練習なしだったけど、今朝は割とマシな状態。そんな訳で、月曜日と同様にハイペース走練習。相変わらず寒いけど、1月ほどではない。もっと暖かくならないかな。
レースが近づいてきたので、前乗りの割合を増やして体を慣らす。長時間の前乗りは身体的に良くない気がするけど、勝負どころではこのポジションの方がパワーが出るので慣らしておく必要がある。あとは登りが若干だめかも。やはり冬場に体重が増加してしまっている...だめだと思いつつ、毎年変われないなぁ。

風邪も治り始めており、咳の頻度もかなり減った。でも薬の効果が切れる夕方くらいに調子が悪くなるので、本日もしっかり食べて、薬を飲んで早寝します。

週末の天気が怪しいけど、ここまで来たら走りたいなぁ。レース前から不安要素は沢山あるけど、やっぱり楽しみだ。

2016年2月22日月曜日

2016-02-22 ウィンターロード晴れますように

5:00起床。

朝練17㎞ 
昨日は暖かかったのに...と思いつつも、今朝も5,6度あるのでそこまで寒く感じない。
風邪でいままで負荷をかけられなかったので、高強度ペース走のつもりで走った。インターバルとかよりも、巡航速度を優先してレースを意識。とにかく負荷に体をならさないと、レースが展開する前に千切れてしまう。登坂はペース変動を意識してダンシングを意図的に混ぜながら走った。
朝練はたった17kmだけど、土日よりも強度がかけられたと思う。
あと、何故かマイナーなKOMを獲得していた。

依然として風邪は完治せず。薬の効果が弱まる夕方から調子が悪い。もう今のコンディションでレースに出る覚悟をした方が良いな。言い訳を集めるのは止めよう。
とは言いつつも、ちゃんと食べて、薬飲んで、寝て治そう。

明日も走る。起きれるか?

2016年2月21日日曜日

2016-02-21 リハビリ2 課題はやっぱりペースマネジメント

午前中にリハビリサイクリング
湘南国際村2往復+南郷公園 48km

先日に比べて体に力が入るようになった。が、走行中にも咳が出てしまう。どうにかならないものか。
来週のレースに向け登坂感覚を掴むため湘南国際村を2往復。1往復目はシッティングのみ、2往復目はシッティングとダンシングを交互にしながら走った。だが、レース中の負荷とは程遠いので、いまいちだったかも。
その後、先日試走した南郷公園で本気アタック。STRAVAのトップとは4秒差だった。また、帰路で通った別のTT区間でもトップと4秒差。ヒルクライムならともかくスプリントでの4秒は絶望的な差だ。
ただスタミナ自体も弱っている感じがするので、結局来週のレースの課題は最大出力ではなく、いかにセーブして走るかだ。前回同様ペースマネジメントが重要となる。

思えば、今まで春のレースで調子が悪かった理由は、春先に風邪を引きやすいほかに、久々のレースで序盤から動き過ぎるところにある。来週末の天気は微妙だけど、出走するなら如何に足を残しながら走るかを課題としよう。

あっという間に二月も終わって本格的なレースシーズンに入る。あと何カ月あるから、なんて悠長な思考を切り替えて次週のレースに臨もう。

2016年2月20日土曜日

2016-02-20 リハビリ&コース開拓

今週は風邪で鼻&喉がやられて苦しかった。熱がなかったのでインフルエンザではないようだけど、やはり春シーズンは毎年仕上げられない...とは言いつつも、今朝起きたらのどの痛みがほぼ治っていたので、リハビリサイクリングに出発。

小楠山→湘南国際村(海岸側)→南郷公園 44km

ロードに乗り始めると、自転車自体重く感じる。なんというか、力が入らない。筋肉が弱っているのではなく、筋肉にエネルギィが伝わっていない。ようするに「体が弱っている」状態だった。あまり長く走って体調崩してもしょうがないので、2時間弱のコースで所々上げたりしてみた。小楠山は渋滞が無かったのでKOMとなったけど、そこで弱った体力が底を尽きる。軽い坂でもヒィヒィとダンシングしないと走れなくなってしまった。
南郷公園は昨年ショートヒルクライムがあったコースで、ツールド沖縄と日程が重なっていなければ参加していたであろうコース。行ってみると確かに短いが、路面が荒れているので、記録を狙うには試走が大事っぽい。勾配もあるので、結局妥協してダラダラ登ってしまった。今度はタイムを狙ってみよう。

来週はいよいよレースだけど、とにかく体力を戻すが第一だ。しっかり食べて、薬飲んで、可能な限りちゃんと寝る。
ただし、本命は次なので、雨だったらDNS。
いい加減春シーズンに結果の出せる選手になりたい。

2016年2月16日火曜日

2016-02-16 風邪再発

5:10起床。
ダラダラ着替えて朝練出発。

ランニング 28分 5.6㎞
先日までと違い寒い。とにかく寒く感じた。
昨日の雨はかなり乾いていたので自転車練習でもよかったかな?と思いつつ、普段通りのペース走。後で記録を見ると分かるが、何だかんだで5分/kmペースが身に染みているようだ。長距離走るわけではないから、もう少しペースアップしても良いのだろうな。
で、結局ペースアップもせず走って朝のエクササイズ終了。

最近気温の変動が大きかったためか、再び風邪が悪化。鼻水は出るし喉は痛いし散々だ。
インフルエンザでないことを切に願う。


僕は去年から練習ではパナレーサー、レースではミシュランPro4を使っている。本当は常にPro4を使うのが理想だけど、ミシュランタイヤは寿命が短くてコストパフォーマンスが悪すぎる。でもグリップの良さは気に入っている。一方でパナレーサーは固くて跳ねる感じがするので、高速で厳しいコーナーを攻めるのがちょっぴり怖い。でも対パンク性能は業界トップ(と勝手に思っている)なので、練習には最高だと思う。
何でこんなこと書いているかっていうと、そろそろ新しいレース用タイヤを買おうと思っているのだけど、やはりミシュランのタイヤは高くてなかなか購入先が見つからない。3月末から新しいレースタイヤを使いたいけど、安くはならないな...円高が進んでいるから、もう少し海外通販を漁ってみるか。
でも、納期が肝心なので、結局Amazonで買う気がしてきた...

風邪気味だけど、朝練しなければ治る!というわけでもない。
明日はどうするかな。

2016年2月15日月曜日

2016-02-15 今年もレース晴れ男でいられますように

5:00起床。
眠りが浅いけど、月曜日に練習しないとその週は朝練できない・・・気がする。
さっさと着替えて出発。

早朝ロード練習 17km

先日の暖かさが残っていたので、朝練だけど真冬装備せずに走った。やはり薄手の方が自転車は楽しい。レースを意識して、平地は「速く」走ることを意識した。途中STRAVAのスプリントポイントで自己新狙ったけど1秒足らず。記録はともかく平地走行は苦手意識があるので、どんどん挑戦していこう。
登坂はシッティングとダンシングを交互して走った。修善寺の長い坂で攻撃するときのイメージ。今年も都ロードには何回か出るつもりなので、「峠」「修善寺」を意識した走りで鍛えていく。「沖縄」は夏になってから考えよう。


色々仕事の計画をしていたら3月・5月くらいで海外出張が入るかもしれない。5月はヒルクライムを2つ検討していたから、どちらかには出たいなぁ。まぁできるだけ調整しよう。

帰宅すると外は雨上がり。明日の朝には乾かない。
濡れた路面を走るのが大嫌い!というわけではないけど、古いタイヤで朝も暗いので、朝練でパンクは勘弁だ。明日はランニングかな?


ウィンターロードまで二週間を切った。多分二週間後には「全然通用しない、ヤバい」とか思っているだろうけど、それでも楽しみ。
頑張ろう。

2016年2月13日土曜日

2016-02-13 自己新記録を狙ってパンク

せっかく暖かい日なので自転車。

三浦半島(内陸中心) 74㎞

暴風が予想されたので、内陸側の坂道中心に走った。今日は気温が高くて久々にイヤーウォーマー無しで走った。気温が上がったためか、何となく調子も良い。国道側からの湘南国際村も18km/h以上で登れたので、自己新記録かも!と期待したのだけど、後輪から嫌な感触が...
またしても後輪パンク。対パンク性能については信頼を置いているパナレーサーだけど、いい加減新調しなくてはいけない。
パンク修理をしてたらたら走って帰還。

雨上がりで砂利道を走ったのもパンクの一因だろう。レース時には十分注意しよう。練習中に経験出来て良かったとする。

そういえば、携帯ポンプはロードバイク始めた時からずっと(約10年!)同じのを使っている。長持ちするものだなぁと思いつつ、いざ使えないと怖いので、こちらもそろそろ更新時期かな。

帰宅後は速やかにタイヤ・チューブ・ワイヤ・チェーンを通販購入しました。
・・・ブレーキを忘れていたな。あとで在庫あるか調べよう。

パンクトラブルはともかく、気温が高まってパフォーマンスも上向きになる気がする。防寒装備を解いたら、STRAVAで各地の自己記録を更新にしてみよう。

2016年2月11日木曜日

2016-02-11 いつまでも「峠は寒いから行かない」とか言ってられないんだよ!

峠が僕を呼んでいる。

午前中にヤビツ峠へ 123㎞
家からヤビツを往復してジャスト5時間。早朝に出れば昼に戻れて午後から外出できるので、このコースは気に入っている。
海岸沿いはそこそこに抑えて走り、ヤビツ麓までスムーズに到着。
一昨日、昨日とロードトレーニングをしなかったためか上半身の疲労が抜けていて、今日は走っていてフォームがしっくりきた。次のレース前もこういったコンディションにしようと思う。

名古木交差点から一気に山頂へ向かう。ケイデンスは序盤90台で、段々80台に落ちていくがそれでも80回転以上で登り続けた。前回大観山で前乗りが出来ていなかったので、今回は前乗りを意識して走った。また、上半身に余力があるためか、上ハンをほとんど使わず、ほぼブラケットポジションで登り切った。
タイムはSTRAVAの計測で35分35秒。途中2回の信号でストップしたとはいえ、いまだに35分の壁を突破できない。いい加減変えなきゃいけないチェーンやタイヤを交換すれば案外行けるかもしれないけど、もっと僕自身が強くならなければ意味がない。とは言っても急に強くなれはしないので、地道でも努力を継続する。他に方法はないし、やることは決まっているので、あとは僕自身がどれだけ頑張れるかの問題だ。

天気はいいけど寒いのでさっさと下山。
空も澄んでいて、遠くまで良く見えた。
復路では余力を残す必要が無いので、海岸沿いをガンガン飛ばす。飛ばしたつもりだったけど、段々風が出てきたので思った以上にスピードは出ていなかったと思う。
結局休憩なしでジャスト5時間で帰宅。お手軽コースだが十分足に負荷をかけられたので満足。

今年出てみたいと思っていたツールド美ヶ原の日程を調べたら今年は6月下旬らしい。
そうなると、上手く(?)予定があって参加できれば
4/17:ツールド八ヶ岳
5/22:富士国際ヒルクライム(あざみライン)
5/29:箱根ヒルクライム
6/26:ツールド美ヶ原
と、ヒルクライム4連戦になる。この前後に修善寺のロードレースにも参加するけど、しばらくはヒルクライムに特化した練習になりそう。全部出たら大変そうだけど、色んな用事で出れないこともあると思うので、エントリィだけは全部やるつもり。

いい加減ヒルクライムで一勝ぐらいしてみたい。本命は9月末のキングオブヒルクライムだけど、一戦たりとも手を抜かず、全力で挑もう。
今日のヤビツのタイムを見ても、単純な脚力だけではライバルに勝てないと思うので、コースの研究・戦術など頭を使っていかねば。

なんにせよ、モチベーションが上がってきている。昨シーズンは海外出張であまりレースに出れなかったので、去年の分まで頑張ろう。

2016年2月10日水曜日

2016-02-10 ワクワク

5:20起床。
最近体が疲れ気味だったので、今日も軽め。
ランニング 26分

水飲んで着替えて、家の周りを5km程ゆっくり走った。本当はがっつり自転車に乗りたいけど、平日朝から無理して風邪を引くのも困るので自重。

良く分からないけど、最近食欲がある。体が疲れ気味だから栄養を欲しているのかもしれないけど、毎年この時期が一番太りやすい。春には八ヶ岳・あざみライン・箱根とヒルクライム三連戦を控えているのだが、困ったものだ。摂取量以上に消費しなければ...

そんなこんなだけど、先週末に大観山登ったので、もう冬の峠は怖くない。ヤビツにもちゃんと通って、ヒルクライム能力を向上させる。

先週末にレースエントリィしてからワクワクしている。遠足が待ちきれない小学生みたいだけど、楽しみがあるのはいいことだ。どうせレースが終われば「ああすればよかった」とかグダグダ考えるんだろうけど、今はただ楽しみにしていよう。

2016年2月8日月曜日

2016-02-08 疲労残留

5:10起床。
昨日は早寝したはずなのに、目覚ましに起こされる。

ローラー台 30分
汗を流すだけ。筋肉が疲労しているのを感じる。回復力落ちたかな? ともかく負荷をかけずに回復走。

ローラー台に乗りながら、2016年度に出るレースを思い浮かべる。出来れば毎月レースに出たいが、他の都合や仕事、資金面等も色々思い浮かぶ。特に、宿泊レースは時間的負担が大きいので沢山はこなせない。が、どうせ本気でレースやるのも長くない(?)と思うので、チャンスがあればどんどん出たいと思う。

週末トレーニングの影響か、仕事中も眠い、というか疲れを感じた。
やっぱり負荷をかけた日はたっぷり寝ないとだめだな。学生時代の夏休みは「飯」「練習」「睡眠」の規則正しい(?)生活が出来たけど、社会人は今の環境でベストを出せなきゃだめだ。

とは言え疲れているのでさっさと寝ます。

2016年2月7日日曜日

2016-02-07 2016年レースにエントリィ


日曜日。
冬の週末に2日続けて自転車に乗らないのは、冬用ウェアの洗濯が間に合わないからだ。

というわけで朝ラン。
ランニング 86分 16㎞

先週に引き続き一時間以上の個人的には長めのラン。相変わらずのゆっくりとしたペースで、体を壊さないように走った。
Photo
海の公園ジョギングコース
ゆっくりと言いつつも、10㎞以上走ると少ししんどい。帰宅すると先日の自転車トレーニングの疲れも重なって、尻・腿の筋肉が「休ませろ!」とうるさかった。


今日はレースのエントリィをした。
ウィンターロードレースとツールド八ヶ岳だ。どちらも寒くて過酷なレースだと思うけど、ロード・ヒルクライムともに本命レース前に大会を経験して体をレースモードに慣らしておきたい。ツールド八ヶ岳に関していえば昨年かなり大変な思いをしたので躊躇したけど、今度は大会・コースの特徴も掴んでいるので前よりはいいだろう。両大会とも入賞、あわよくば優勝を目指す。

さぁ、もうエントリィしてしまった。失敗した言い訳を考える暇があったら練習だ。

といいつつ、足に疲労が溜まってしまったので、明日朝は無理せずローラー台で回復走の予定。




2016年2月6日土曜日

2016-02-06 坂を求めて大観山へ

もう2月。
2016年に富士スカイラインで年齢別優勝を目指している身として、いい加減峠を登ろうと思い、今日は箱根峠の大観山にてヒルクライム練習。学生時代に狂ったように通い詰めたコースで、最近はヤビツで練習する方が増えたけど、結構好きな峠。

大観山サイクリング 189㎞

7:30に自宅を出発。やはり寒いけど、ウェア効果もあり快適に海岸線を走れた。ヒルクライムに足を残したかったので、海岸線の平地は40km/hほどで一定ペース走とした。
途中で「抜きまーす」とSBCのジャージを着た方々(6名くらい)が45km/hくらいで抜いてきた。ショップチームは大人数で抜くときに声かけてくれるのか、ありがたいと思った。のも束の間で、なぜか僕を抜いた後に35km/hくらいにスピードダウン。抜くならそのまま先に行ってほしいのだが...結局再び40km/hほどで抜き返し、先に行かせてもらった。

小田原から湯河原までのルートは渋滞しつつもまぁまぁ快適に走れた。この道ももっと脇道があれば快適なんだけどなぁ。ともあれ、湯河原にも10時過ぎに到着。ここから19km程のヒルクライムだ。

気合入れて登るつもりだったけど、序盤は工事車両が多くてあまりスピードが出せなかった。温泉宿街を抜けてから本格的に椿ラインに入り、テンションが上がる。路面も日当たりが良かったせいか、ほとんどドライで走りやすい。おまけに寒いせいか、バイクも少なかった。ペースは微妙だったけど、ケイデンスも落とさず集中して登れたと思う。
大観山 標高1011m
頂上の気温は表示で2℃。氷点下でないからOKだ。
トイレ休憩後、はノンストップで箱根周辺を走る。意外と観光客もいるんだな。流石に芦ノ湖周辺は日当たりが悪いところも多く、路面が濡れている部分も多かったけど、凍っている感じはしなくて良かった。ただ、空気が雪によって冷やされていて、ヒルクライム時に外したネックウォーマで顔を隠していないときつかった。
仙石原を経由して1号で小田原に下山。相変わらず1号は渋滞しているけど、それでも夏よりは空いていた。

小田原の時点で足がスカスカになった。流石に腹も減り、コンビニ休憩をしてから帰宅。大観山はヒルクライムっぽくシッティング中心で登り、それ以外はロードレースをイメージしてダンシングを増やそうと思ったけど、足がきつくて復路の登坂はダンシングばかりだった。
あと、午後になってから曇り空になってしまい、寒さが堪えた。
あとでSTRAVA確認したけど、今日のリザルトは「まぁまぁ」ってところだった。寒い季節を越えれば、もっとパワーが出せるのだろうか。なんて言いつつも、今のコンディションではこれがベスト。より良い成績を求めるなら、季節ではなく自分が変わるしかない。

帰宅してから思ったのが、登坂中に「前乗り」していなかったこと。僕の登りは特徴的で、結構前のり気味に走る。自転車のポジションも前乗り時に最大クライムパワーが出しやすいようにセッティングしている。ただ、冬トレーニングの期間にあまり前乗りせず基本のポジションの出力アップを狙った練習中心にしたためか、自然に前乗りが出来なかった。基本フォームは当然大事だけど、勝負所の走り方もちゃんと練習していこう。


あっという間に2016年度レースが始まるので、そろそろレースエントリを進めようと思う。
そういえば、今年も箱根ターンパイクのヒルクライム開催が決定したらしい。5/29開催で、エントリは2月下旬とのこと。昨年は年齢別2位だったから、今度こそ勝ちたいと思う。
まぁ箱根ヒルクライムに限らず、色々レース手続きも始まるので、エントリ・宿のアレンジとか進めよう。

あぁ、早くレースに出たい。2月末のウィンターロードが待ち遠しい。出れるといいな。

2016年2月3日水曜日

2016-02-03 冬の朝練は着替えの時間が勿体ない。

5:00起床。
5分程布団でぼぉっとした後、着替えて朝練出発。

朝練 17km

昨日と同じ、というかいつも通りのコース。
今朝も気温が低く、空気の冷たさを感じる。最近は口元も隠しているので、朝練中に地肌の露出はほとんどない。昔は真冬もすごい軽装で走っていたけど、人生は不可逆変化、もはや再現できないな。冬連はとにかくウェアの量が増えるので準備に時間がかかって面倒だ。でも僕はローラーで強くなれるメンタルはないので、自然の摂理に従って厚着するしかない。
今日はスプリント的な要素よりも、全体的にハイペースで走ることを意識。足の疲れが抜けてきたので、結構調子が良かったと思う。
平地のリズムは良いのだけど、やはり長い登坂を登っていないので、月末のウィンターが不安。まぁウィンターで課題を見つけて、本命のチャレンジロードで挽回って感じになるのかな。とは言いつつも、出るからにはウィンターでも勝ちを狙う。

先日はついつい夜更かしして、結局寝不足で会社で忙しいにもかかわらず頭の回転が遅くてキツかった。糖分とカフェインで頭の回転数を補って何とか今日という日の仕事を終わらせた。

明日は起きれたらランの予定。毎日自転車だとメンタルがきつくなるかも...というのは言い訳で、前回購入した冬用ランウェアを使いたいだけ。
とは言え、起きれたらの話。

伊予柑 デカい

2016年2月2日火曜日

2016-02-02 バランス

5:00起床。
まだ週末の疲れが残っている感じがするけど、メンタル的には元気。

朝練 17㎞

体の調子は決して良くないけど、遅い癖にそれなりにキレがある、気がする。良く分からん状態だけど、とにかく「悪くない」状態だった。
主観は放っておいて、本日も実走で負荷をかけて回した。ケイデンスは少し低めで、ローラー台でイメージした筋肉の動きを反映するように意識。グダグダだった日曜日よりも体(多分内臓系)の調子が良いので、フォームも安定して走れた。
負荷レベル自体は微妙だったが、悪くない練習だった。

年末年始に比べたら暴食はしなくなったけど、まだ意識的に減量が出来ていない。
どうしても夕食の時間が遅くなるのがネックだ。炭水化物の量など調整しよう。
逆に、朝練でお腹がすくのは代謝が進んでいる気がするので良い気がする。
水分摂取量も意識的に増やして、どんどん代謝しよう。

自転車やっている限り、体重管理は切り離せない課題だけど、まぁ適度にすり合わせていきましょう。
やり過ぎればリバウンド。バランスが大事。

2016年2月1日月曜日

2016-02-01 関東は2月に雪が降りやすいけど、今年はどうだろう

5:15起床。
今日は回復走の日。昨晩は早寝したから睡眠時間もたっぷりで久々(?)にコンディションが良い。

ローラー台 30分
軽いギアでクルクルと回す。路面からのノイズが無い分筋肉の動きを意識できる。多分前にも全く同じこと書いた気がする。僕のペダリングは9時のあたりから持ち上げて3時のあたりにおろすイメージ。実際には違う動きをしていると思うけど、尻の筋肉で膝を持ち上げて足を運ぶ感じだ。高負荷時についつい踏みがちになるけど脹脛を攣りやすい。回すペダリングをしている限りは脹脛を攣ったことはないし、腿を攣ることがあっても、腿を攣っても走る術はある。
自転車乗ってもう長いけど、こういったペダリング研究は正解がないだけ考える楽しみがある。

くだらないこと考えながら、適度に汗を流してお終い。

今日から2月だ。あっという間に春が来る。
そろそろレースのエントリも始まるので、色々計画を進めよう。