2014年7月31日木曜日

2014-07-31 「かっこいい」「楽しい」走りを求めて

5:0起床。今日はサイクリング。18㎞走った。
走りながら色々考えた。実際にヒルクライムTTなら上ハンドルのスタイルが僕に合っているし、実際速いだろう。でも、緩急のあるロードレースではブラケットポジションで登れないとだめだ。
また、前回の都ロードで何度もダンシングでアタックをかけていた選手がかっこよいと思った。

ものになるかわからないけど、ブラケットポジションからの繰り返しアタックが出来る選手になりたいと思う。それが速いかどうかは不明だけど、楽しそうだ。

また、最近やっているクライムリピート練習はまだ一カ月ほどだけど効果を感じる。それなりにきついだけはある。

明日から出張でしばらく自転車から離れる。その間に色々考えよう。
それでは山籠もりに行ってきます。

2014年7月30日水曜日

2014-07-30 休憩

今日も5:00に目が覚めたのだが・・・
何をすればよいかわからなかった。→二度寝。

なんというか、先週末のレースが終わり、次のレースに向けてやるべき課題を出していなかった。どうせ出張でしばらく練習しないし等と、考えることを先送りにしてしまった。
中々に勿体ないことをした。

色々考えはある。ブラケットポジションで登坂を上ること、ダンシングに慣れること、緩急に強くなること、スプリントを身に着けること等々。でも、そのために何をやればいいか決めきれなかった。
次のレースが2ヵ月後だからなぁ。やっぱり毎月レースに出れば気持ちが張るのだろう。
その点学生時代はレースまみれで幸せだった。
金は無かったが。

明日こそ自転車に乗る。考えてもグダグダになりそうなので、割り切ってサイクリングだ。難しいことは出張明けに考えよう。

2014年7月29日火曜日

2014-07-29 登坂のハンドルポジション

実は今日も休日。
午前中を使って久々に三浦半島サイクリング。85㎞。

出発前にサドルバック+練習用ホイールのRacing Quattoro、ボトル2本を装備したら、すごく重く感じた。ヒルクライムはDura-Aceホイールだったからなぁ。

メニューというか課題を特に決めていなかったので、要所要所を除いてはゆったりペースで走った。意外と足に力が入り、高出力が出せたと思う。4月からの練習の成果かな?
ただ、スタートから1時間半経っても、水を300mlほどしか飲めなく、脱水症状が怖くなったので休憩。自動販売機で甘いジュースを無理やり飲んだ。やっぱり1時間以上走るならスポーツドリンクが必要だな。

All Sports Communityで韮崎甘利山ヒルクライムの写真を見た。僕が上ハンドルを握って走っている写真と同じ地点で、他多くの選手はブラケットを握って走っていた。個々の走り方に正解はないだろうけど、登坂のスタイルについて再検討する価値がありそうだ。
どれくらいの勾配だったか覚えていないが、僕は基本的に上ハン+ペースアップで下ハンを使う。
ブラケットってあまり使っていない気がする。
これで1時間以上のサイクリングはお盆休みまでお預け。
明日からしっかり働きます。

2014年7月28日月曜日

2014-07-28 アッズーラ

朝練なし。臀部周辺が筋肉痛。
今日は回復日ってことで。

今日は会社休日だったので来週の出張に備え買い物など。
来週から少々自転車から離れるけど、食事・筋トレなど気を使っていこう。
次回レースは9月末で、あと約2ヵ月=約60日。意外と短いので、毎日を大事にしよう。

マリアアッズーラ(2014)
青いジャージが欲しくてCRCで購入。

マリアアッズーラ2014(正面)

マリアアッズーラ2014(背面)
サイズはS(身長172~176㎝)向けだけど、168㎝の僕でもピッタリの大きさだ。
エアロジャージとなっており、背中のポケットは小さ目に作ってある。袖口も絞ってあるし、タイトな寸法にも関わらず3/4ジップなので、太ったら着れないジャージだ。
未だヒルクライムのタイトルに縁がないけど、これを着てコツコツ頑張ろう。

2014年7月27日日曜日

2014-07-27 ヒルクライムチャレンジシリーズ2014 第3回 韮崎 甘利山大会

ヒルクライムに参加しました。
就職してから初めての宿泊レースで、往復の渋滞がしんどかったけど楽しいレースでした。

前日は渋滞にはまって受付にたどり着くまでに5時間かかった。
その後車でコースの下見に出動。路面はそんなに荒れておらず、足が止まるような激坂でもなかった。でも約1100mアップのコースなので油断できない。下見をしながら翌日レースへの小細工テクニックを色々考えた…が、翌日僕はとっさの思い付きで、前日に考えた作戦を全て放棄するのだった...

下見時の考察
・基本的に勾配はパレードコースの登坂と同じなので、パレードでリズムを作る。
・中盤まで坂が多いので、無理に攻撃しない。後半までは相手選手の自滅を待つ。
・上手く他選手を誘導してインコースを走らせて消耗させる。
・平地区間の終盤に加速して、他選手に登坂で追いつかせて消耗させる。
・平地が所々にあるので(直線、カーブ中等)、積極的にシフトアップする。
・消耗しやすいコースなので、勾配が大きいところでは無理をしない。
・ゴール手前200mからフラットになるので、スパートは200mまで我慢する。

レース当日、足攣り防止のサプリメント持参を忘れたことに気が付き、プラッシーボ効果を得るため代替品を服用した。
タウリン3000mg配合
6:00のレース会場開門に合わせて会場入り、だらだらと準備をする。
パレードのスタート地点

サドルバックを取り忘れたことに気付く

手前はパレードで走る道。
奥に見える山の頂上を目指す。
後に書きますが、今回のレースの運営は自転車レースらしからぬ(?)アットホームな運営でした。

年代別カテゴリで参加したが、今回のレースは計測タグがスタート・ゴールを通過したタイムで順位を競う。すなわち、「一着」と「優勝」は別物だ。また、スタート地点まではパレードだが、パレードコースは交通規制されていないため、同クラス参加者が信号で分断される可能性があるのである。これが後々影響した。

当日は気温が非常に高く、ボトルを満水にし、アクエリアスの300mlパックも装備した。これはレース前に飲む用だ。パレードスタートが8:00だが、7:40から開会式が炎天下で行われるため、脱水を避けるために用意したが、これは功を奏した。あまりに暑く、整列のプラカードを持ったガールスカウトの女の子が開会式中に熱中症でダウンするほどだった。

その後カテゴリ別にパレードスタート。

結果:男子A(16歳~30歳)2位 記録:52分02秒
パレードは2番手で進んだ。もうすぐ本スタート地点というところで、前方にチャンピオンクラスのパレードを確認した。そこで僕の頭の中にしょうもない作戦が浮かび上がる。
本スタート地点通過と同時にペースアップ、狙いは前方を走るチャンピオンクラス集団へのジャンプだ。スタート直後まで考えていた今回のレースの作戦を全て放棄し、この直感に従った。30秒ほどふんばってチャンピオンクラスに合流、すでに自分のカテゴリの選手とはかなり差がついた。多分スタート直後で、最前方の僕の動きに気付いた人も少なかっただろう。あとはチャンピオンクラスに引張ってもらえばタイムが稼げるぞ・・・そう思っていた時期が、俺にもありました...

結論から申しますと、
「チャンピオンクラス速えぇ・・・」
でした。
せっかく足使ってジャンプしたものの、本スタート2㎞位でチャンピオンクラスの集団が崩壊、苦境に立たされることになった。それでも後方に男子Aの集団は見えず、おおよそ1分くらいの差があると見積もった。慌ててもしょうがないし、ヒルクライムで見えない先頭を追うのは苦痛だ。まして集団はお互いの攻撃を注意しなければいけないので潰し合ってくれているかもしれない。淡い希望を胸に淡々と登り続けた。
確かに勾配のきついコースではあるものの、富士あざみラインのような「壁」ではなく、ギアを調整すれば蛇行せず登れる勾配だ。僕は39x30tできつめの坂でもrpm70以上で常に走っていた。本当はもっと高回転で走りたかったが、そんな足もないのでrpm80を目安に上り続けた。
途中後ろからの追撃があり、しょうがないので無理せず追いつかせたら男子B(31歳~40歳)のトップ選手だった。丁度抜かれるとき、コース前方に猿を発見。
「猿だ」と僕が言うと、
「猿ですね」と返答してくれた。
そのまま彼は先行したが、一応視界にとどめるべくペースを上げた。
基本的に上ハンで登坂。ダンシングは使わなかった。
途中の給水ポイントで給水係のスタッフに
「背中に水かけて!」と言うと、
「あらぁ、水いらないの」と返答。
「あ・・・いらないです」と答えてしまった。
そりゃあ地元ボランティアのおば様に難しいこと言った僕が悪いですよ。

その後も快調に登り続ける。段々自分が1位をとるのが想像できてきた。これはゴールでガッツポーズでもとるかな、と考えながらラスト500mの看板が見える。下見より、コースがフラットになるのはラスト200mからと分かっていたので我慢。ラスト200mで最後のスパートをかける、だがゴール地点にはカメラが待っていなかったため、ガッツポーズは中止した。これが後々ファインプレーと気が付く。
今回は足を攣らなかったので久々のラストスパート
最後だけ完全フラット
ゴール地点では冷えたミネラルウォーター、スイカ、バナナ、レモンなどの無料配布を行っていた。今まで自転車レースでこんな待遇を受けたことがなかったので、とても嬉しかった。
無料補給物資
下山前の風景
その後、若干のトラブルで下山に時間を要したものの、丁寧な班走で無事下山。
そして表彰会場で速報リザルトを見て驚愕した。
「僕2位だ・・・」
なんと、一着の僕ではなく、遥か後方よりスタートした別選手が優勝だったのだ。おそらく、パレード中に信号などで集団が分断、僕と別の集団でレースをしていたようだ。なんか悔しい気がしたが、リザルト上では1分20秒の差がついている。流石にここまで離されれば清々しい。彼の優勝で文句はない。

ゴールでガッツポーズ取らなくてよかったー!とんだ恥をかくところだったぜ!

表彰もそこそこに帰宅。
若干の渋滞はあったものの、4時間の運転で帰宅できた。
2位の商品。美味しくいただきました。
因みに1位は桃でした。
次回レースまで2ヵ月ほど間がある。一つ強くなるには十分な期間だ。しっかりトレーニングしよう、と思いつつ、来週末から十日前後の出張があるので、まずはそちらの準備だ。
優勝は遠いが、目指している限り0%ではない。頑張ろう。



本大会運営について
今まで経験した自転車レースと少々運営の印象が異なったのでまとめます。

1.安全面への配慮が高い。
 コース上各所排水溝が塞がれていた。また、各所に監視役がおり、DNFの選手も自転車回収用トラック+選手用ハイエースが手配されていた。下山の際も少々トラブルはあったものの、下山先導役員が多数配置されており、コース上各所に危険ポイントの看板があった。
2.サービスが良い。
 スタート・ゴール地点で水、バナナ、レモン、スイカの配布があった。マラソン大会だと一般的だが、自転車レースでは初めてだ。しかも一人当たりの制限がない。僕も水・バナナを2つずついただいた。
3.地元ボランティアの参加の規模が大きい。
 自転車競技の知識がない地元の方々が多数スタッフに参加してくれていた。当然知識がない分、全てが上手くこなせていたわけではないが、多くの地元の方々の暖かい声援があり、明るい雰囲気の大会であった。

中々よい雰囲気の大会であったが、正直やり過ぎな点も感じた。というのは、レースへの支出が大きく、運営が赤字になっていないかが不安だった。例えば、今回下山が遅れた関係で表彰の時間が短縮された。そのためせっかく手配した屋台の数々の売れ行きは悪かったことだろう。そもそも、無料配布があるのに有料商品を購入する人も少ないだろう。また、地元の温泉割引券をもらったが、7/27(日)限定であった。前日なら行ったが、当日(日曜日)の場合、多くの選手はレースが終わったら早急に帰宅するだろう(交通インフラの関係)。なので、僕のような宿泊客はいるものの、あまり地元にお金が落ちる大会ではなかったと思う。
事実今年度のヒルクライムシリーズはわずかに3シリーズで減少の傾向になる。運営の丁寧さは選手にとってもありがたいので、もっと利益を確保して規模の再拡大を図っていただきたい。
応援しています。

2014年7月25日金曜日

2014-07-25 準備・・・は明日

5:00起床、夏っぽい朝だ。

今日もクライムリピート。普段よりペースを落として「ヒルクライム」っぽい出力で走った。ヒルクライムは一気に上げる走りをすると、ガス欠になってレース終了になる。そんな訳で「マイペース」を体に馴染ませた。まぁレースで熱くなると上がっちゃうんだろうな。

どんな展開でも面白ければいいが、途中でガス欠は面白くない。楽しめる走りをしよう。

結局18㎞走った。


翌週の出張準備が少し溜まっているが、レースを楽しみたいのでさっさと帰宅。来週は仕事に集中、日曜日までは自転車に集中。

だらだらしていたら、特にレース出発の準備をしていなかった。まぁ明日朝でいいや。

明日も暑いが運転に気を付けよう。

2014年7月23日水曜日

2014-07-23 飲酒脛毛橇禁止

相も変わらず5:00起床。
今日はクライミングリピート。合計8本で16㎞。
何故か体の調子が悪く、すごい疲労感がる。が、レース後半はどうせ疲労感たっぷりなのでそのまま続行。でも結局10本やらずに終わり。

夜は会社の暑気払いで飲み会。帰宅後に風呂場で脛毛を沿っていたら出血した。酔ったまま刃物を使ってはいけないな。

明日朝は走らない。
金・土と朝練をしてヒルクライムに臨みます。

2014年7月22日火曜日

2014-07-22 梅雨明け

5:00起床、Dura-Aceホイールで朝練。
重いサドルバックを付けているせいで、自転車のバランスが悪いが、決戦ホイールと新しいブレーキの調子が良く、とても具合よく止まる。日頃からリムとブレーキのメンテはしよう、と今だけ思った。
今朝は20㎞ほど。変速の調子が悪く、30T-27Tの切り替えがうまくいかなかった。次回レースでトップギアを使うことはあり得ないので、ローギアに上手く調整する。

8月頭から10日ほど国内出張が決まった。それはいいのだが、前回の海外出張でキャリーバックを壊してしまったため、急いで買わねばならない。週末はレースでいないし、来週末を前に出発...急ごう。

明日も走る。走るったら走る。

2014年7月21日月曜日

2014-07-21 レース前整備

今日は6時起きでランニング。40分くらい。
段々距離を伸ばしたくなってきた。8月以降一時間超えで走ろうかな。でも熱中症・脱水症状が怖い。

一昨日泥だらけになった自転車の整備が昨日で終わらず、今日も整備。来週は土曜日移動でレースに向かうので、今日時点でレース仕様に整備。
Tcr Advanced2(2012)
 前回の都ロードで貰った赤色バーテープを付けてみた。
やっぱり白バーテープの方がかっこいい気がする。まぁそのうち慣れるだろう。
次回はヒルクライムなので30T装備
白メーターは限定色(通常モデルより安価だった)
メーターを新調した。CATEYEのストラーダワイヤレス(ケイデンス付)。過去に有線式を使っていたけど、断線とかあるので無線にした。前回までGIANTオリジナルのNEOS PROを使っていたが、心拍数トレーニングはやめたし、そもそも使いにくいのでシンプルなCATEYEを選んだ。GPSも別にいらない。
ただ、NEOSPROを使っていたとき、マウントが使いやすかったので、CATEYE純正マウントを取り付けた。1500円くらいで購入。視線移動が若干楽になる、気がする。

関東もそろそろ梅雨明けだ。暑苦しい夏自転車の季節がやってくる。

2014年7月19日土曜日

2014-07-19 泥だらけ

今日はTMUCCの皆さんの練習に参加。
自宅から計185㎞

TMUより五日市街道を経て光武トンネルの坂を2本登った。一本目は不意打ちのアタックで逃げ切り、2本目は3年生とやりあっている間にノーマークの2年生のアタックを許してしまい2着。まぁ面白かった。

当然雨でビショビショ。白い自転車が真っ黒になった。明日明後日でレース仕様に変えるべく整備しよう。

2014年7月17日木曜日

2014-07-17 在庫切れ

昨日は夜更かししたので5:30起床。
6:00までジャスト20分ランニング。運動して流す汗は気持ちがいい、がシャワーを浴びても中々汗が止まらない。
そんな季節だ。

そういえば筋トレ忘れた。風呂上がりにやると汗をかくので入浴前にやる癖をもどさねば。

週末大学の後輩の練習に参加しようと思っているが天候が悪そう。明日まで様子をみるか。

Bikeinnという海外の通販サイトでレーシャツを注文したけど、英文メールで
「Dear TKC,あいにくだが品切れになってしまったよ」
と連絡が入った。残念。
「SじゃなくてMサイズならあるよ」
とあったので
「Mならいらない、POはキャンセルだ」
と返信。

結局割高だけど国内通販で購入予定。まぁ中々上手く行かないものだ。
明日も頑張ろう。

2014年7月16日水曜日

2014-07-16 かつては天下の台所

先日は自転車で朝練18km。
クライムリピートではなくコース練習。
その日の午後に大阪出張。
大阪へは2008年以来の上陸だったが、関東と変わらず暑かった。鱧が美味しい。

今日のフライトで先ほど帰還。一泊二日とはいえ、色々食べてきたので体調を戻していこう。

大変失礼な感想なのだが、関西空港のお土産屋さんのお菓子で「美味しそうだな」と思うのは、大抵「京都」か「神戸」の製品だ。何故だろう。

2014年7月14日月曜日

2014-07-14 集中しましょう

5:00起床。流石に7月、外が明るい。

自転車 13km
今朝は少し用事があったので短め。クライムリピート6本を全部シッティングでこなす。風が強いのと、ラスト前ということで5本目は集中力が切れてしまった。練習では「次」があるが、レースではほとんどない。限りある練習時間なのだから、密度の濃い練習をしよう。

帰宅後軽く筋トレ。

明日は久々の出張。
大阪は暑そうだな。

2014年7月13日日曜日

2014-07-13 薬に頼るお年頃

昨日、今日と色々飲み食いしたけど、今日は練習なし。
そんな感じ。
「毎日強くなる」が方針だったのに何もしなかった、まぁ月末のヒルクライムのスケジューリング等したので、競技活動をしたことにしておく。


地元の薬局で素敵な商品を発見。
ドーピングではありません。
今年度2レース中2度とも足を攣ったので、藁にも縋る思いで購入。
プラッシーボ効果もあると思うので、次回レースではこいつを信じてみよう。

とは言いつつも、現役大学生時代レースで足攣ったことはほとんどなかったので、練習不足が原因なのは明らかだ。対処療法ではなく、原因療法するべく今後も頑張ります。

2014年7月12日土曜日

2014-07-12 ぽちっとな

午前中早い時間に練習。
湘南国際村付近をハイペースで走った。48㎞と短い練習距離だったが、常に負荷をかけるよう意識していたので、密度の濃い練習ができたと思う。激坂を一気に登り切った後、別の坂を上っていたら中々ペースが上がらなかった。こういう自分の弱い部分は忘れず、レースに反映したい。

午後は夜の飲み会の前に新宿Y'sでウェアを物色した。カステリとスポートフルのウェアの完成度が高く、とても欲しくなった。結果的にスポートフルのウェアをぽちっとしました。

夜は懐かしい面々と対面。まだ走っている人、もう乗らない人、乗るけどレースはやめた人、色々な人がいて、僕も遠くないうちにレースから離れると思う。でも、またみんなと走れたらいいな。

2014年7月10日木曜日

2014-07-10 台風接近

今朝は雨だったので久々にローラー台を使った。
ローラー 45分
・・・無理だ。強い負荷はかけず、ダイエット的な気分で回したけど暑すぎる。拷問な時間だった。

ランのダメージが若干残っていたので筋トレはなし。
明日もローラー乗るつもりだったけど、今朝の汗だくでやる気を失う。きついトレーニングは頑張れるが、つまらないトレーニングは無理だ。

去年は北海道で夏を過ごしたけど、やはり関東の蒸し暑さはきつい。それでもトレーニングができる今の環境に感謝しよう。いずれ来るインド出張中は自転車もランも出来ない。出来る間に頑張ろう。

2014年7月9日水曜日

2014-07-09 応援する側の責任

5:10起床。雨の可能性があったのでランニング。
ラン 45分
今のところランニングは週一ペースだけど、走るのが少し上手くなってきた。具体的にはピッチが速くなった。ランが速くなったわけではないけど、技術力が向上したのは嬉しい。また、左脹脛へのダメージも減ってきたので、やはり走るのが上手くなったのだろう。
終盤に雨が降ってきた。

僕は興味ないけどサッカーワールドカップでブラジルが大敗を喫した。勝負だから何が起こるかはわからない。でも、毎回僕がムカつくのは途端に負けた選手・監督を非難する人たちだ。いや、非難するのは構わない。性格には「応援していたにもかかわらず、失敗すると非難する人たち」だ。
応援が戦う選手の力になるなら、逆もまた真なり。非難は選手から力を奪う。

プロだろうが誰だろうが、失敗は必ずする。
選手が一番応援してほしいタイミングは「辛く、苦しいとき」だ。
「応援」という行為には責任が伴うことを認識してほしい。

2014年7月8日火曜日

2014-07-08 ジャージが欲しい

5:00起床。最近また更新をサボっていた。
自転車 18km
クライムリピート8本~10本。途中で何本走ってるかわからなくなった。段々足がきつくなる感覚が分かって面白くなってきた。ローラー台のインターバルは嫌いだけど、実走は楽しい。

夜に腕立てとスクワット系をやった。10月くらいに効果が出ることを祈る。

社命で一か月ほどインドに行くかもしれない。来年ならいいのだが...まぁ上手くやろう。


青いレーシャツが欲しい。
昔買ったパールイズミのジャージがいい加減ぼろくなった。WAVE ONEのレジェフィットみたいなジャージが欲しいのだが中々見つからない。インターネットで見てもいまいちわからないし。週末に新宿に行くのでウェアでも物色するか。

2014年7月4日金曜日

2014-07-04 回復日

今朝は朝練なし。
昨日書き込み忘れたが、雨の予報だったので昨晩のうちにスクワットで足を筋肉痛にし、今日は回復日とする。

と思ったら明日も雨みたい。
雨で涼しいとはいえ、この季節にローラーをやるほど変態熱心ではない。雨が弱くなったらランニングでもするかな。
明後日はヤビツ峠くらい行きたい。

夏のボーナスが出た。

夏だな。

2014年7月2日水曜日

2014-07-02 集中

5:00起床。今日は集中して練習だ。
自転車 19km
近所の約600mの坂道でクライミングリピートを10本。奇数回は高出力のシッティング、偶数回はリズムよくダンシングで走った。リピート練習は段々と足が重くなっていき嫌になるが、自分の弱い部分をしっかり認識できて良い。今日は集中できていて、かなり負荷をかけることができた。でもこういう練習はやり過ぎると気持ちが切れそうだ。まぁ適度に続ける。

早い時間から飲み会に参加した。黒ビールは旨い。

酔いがあるため筋トレはなし。

キングオブヒルクライムにエントリィした。今年後半も色々レースに出るので突然のインド出張が入らないよう願う。

明日も頑張ろう。

2014年7月1日火曜日

2014-07-01 渦巻く思考

5:00起床。元気に朝練
自転車 20㎞
平地はアウタートップで高負荷をかけて走る。こうやって重いギアをかけていると、コンパクトじゃ物足りない気がする・・・など考えてしまい、気が散った。集中しきれない。
登坂でハイペース維持の練習をしたら結構負荷がかかった。こういったインターバルトレーニングを続ければ強くなれるかもしれない。明日から取り組んでみよう。

夜に軽く筋トレ。少しずつ負荷を増やしていく。

同じことを続けても向上はしない。少しずつトレーニングのレベルを上げないと何も変わらない。

ギア比について色々悩んだが、一番単純な答えに落ち着きそうだ。
パーツに逃げても仕方ない。結局変わるべきは自転車でなく自分自身だ。

この前の都ロードでもらったボトルゲージ、ELITEのSIOR(カーボン)という製品なのだが、調べてみると定価10,000円程するようだ・・・あまり好きなデザインじゃないけど使ってみるかなぁ。