2019年9月29日日曜日

2019-09-29 第14回キング・オブ・ヒルクライム富士山

 知名度は決して高くないけど、難易度は国内でもトップクラスの26.5㎞・1800mアップという弩級コースを舞台としたキングオブヒルクライム(KOH)に今年も参戦しました。

 と言いつつも昨年は台風で中止だったので二年振り。
 16年に年代別優勝、17年にエリート4位だったけど、今年はどこまで通用するか。

 今年も天候不順が予想され、防水ソックス・シューズカバーにビニル袋と脚先の防水対策をばっちし決めたけど、何だかんだ幸いにも雨は降らず。まぁ標高が上がると足先が冷えるのでシューズカバーはそのままにする。
会場下山スタート地点でオオクラさんと会い、色々お話を伺った。防寒に100円雨合羽を着込んでレーススタート地点まで下山。
今年もエリートカテゴリで登録したけど人数は少ない。上位に絡むのは同時出走のU30上位陣かな?まぁ圧倒的に有力なのは各地のHCレースで大活躍しているイタコ選手なのだが、どこまで着いて行けるか。
 スタート地点では自転車を並べた後はダラダラと時間を待つ。後述するがスタート地点のトイレ設置無しなど、運営の悪さが際立つ。

 徐々に日差しもでてきて日焼け止めクリームを塗らなかったことを若干後悔しつつ、7:00レーススタート。

結果:エリート3位入賞(総合3位入賞)1時間24分0秒
 勢いよく飛び出す年代別選手が1名。ヒルクライムではよく見る光景だが、90分近く登るレースで序盤からもがくのはどう見てもバンザイアタックなので当然放置。先は長いので淡々とペースを刻んでいると、あっというまにエリートクラスの自分・イタコ選手・オク選手の3名に絞られる。U30クラスもせっかくなら着いてくればいいのに。
 両名とも僕とは比べ物にならない超級クライマーだけど、流石に距離が長いので序盤はスローペース気味、適度に先頭回しながら淡々と進む。勾配がきつい区間ではイタコ選手がダンシングでペースを上げるので、それに対処しつつ僕は僕でペース抑え目に誘導する。
 スタートから20~30分くらいの一瞬の下りを使ってアタックし、両名から10秒くらいマージンを獲る。決めるための動きではなく、両名に焦り・牽制をしてもらうためのアクションなので、その後捕まるのは別に構わない。
 しばらくするとイタコ選手が上げ気味についてくる。その後はダンシング多めのペースで徐々に僕とオク選手を引き離しにかかる。僕自身もオク選手から遅れ、スタートから35分くらいで先頭3名が崩壊する。が、まだゴールまでは50分はあるので焦ってはいけない。集中、集中だ。
 ペースを落とさないよう集中していると、前2名が常に視界に残った。距離はあるが、差は広がらないままゲートを通過する。
 前半抑え目にした分、ここから徐々にペースを上げて残り40分で2名を捕まえるつもりで走る。前のオク選手が段々と近づいてくる。イタコ選手も不安になっているのか、後ろを振り返る回数が増えてきた。チャンスと思い、オク選手まで2秒くらいまで詰める。
 しかしここでオク選手が動く。オク選手にとってもイタコ選手を捉えるチャンスなのでペースが上がり、イタコ選手も勝負がかかるため更にペースを上げる。結局両名のペースアップに対応できず、ここで追撃はお終い。
 とは言っても諦めるにはまだまだ早い。ペースを緩めないよう集中して踏み続ける。
ゴールの5合目へ到着。結局2名とは差が開いてしまったが、失速することなく自己ベストも更新できたので、今回の走りは合格点だ。
ゴール後はちゃっちゃと下山。ヒルクライムの下山は隊列維持が基本かつ絶対のルールだが、「ライトウェイトのカーボンホイールのブレーキ云々…」と理解不能の言い訳をして勝手に一人下っていた戯け者がいたが、ルールを守れないなら今後一切の大会に参加しないでほしい。こういった心持の参加者が事故を起こし他人に重篤な障害を与えるのだ。こういう違反者は本レースのみならずホビーレーサーのブラックリストに入れて1年エントリ拒否とかしてほしい。
下山後は雨模様もなく暑いくらいの天気だった。10:30頃から表彰を行い、何だかんだ昼過ぎには帰宅できた。レース時間が早いと前日inしたりする必要があるけど、帰りが早いのは素晴らしい。

反省・感想
ヒルクライムとダンシング…正直ヒルクライムでダンシングを使うメリットをあまり感じないけど、イタコ選手とオク選手はちょくちょく使っていた。TT的走行ではやはり不要と思うけど、今回のレース展開を鑑みるに、ある程度できたほうがいいな。練習します。多分。
ペーシングは上手くいった…何度も走っているコースなので、独走になっても不安にならず、最後まで出し切る走りが出来た。この感覚は大事にしよう。
運営側に参加者視点がまるでない、要改善…せっかく大会開いてもらっているのに文句を言うのもなんだが、本大会は参加者視点がまったくない。100人以上集めるのに駐車場のトイレ一か所のみって正気か?とオブラートに包んだ言葉で伝えてみたが「ないんですよ~」とのこと。無ければ用意しましょうよ。スタート地点まで簡易ポンチョを支給して防寒させるアイデアは悪くないが、100円均一品なら雨合羽の方がポンチョよりバタつきが少なく安全だ。少なくとも自転車に乗っている人ならだれでも思いつく。そして30分以上下山してスタート地点に移動してもやはりトイレがないので、男子参加者に至ってはその辺の草むらでドレンしている。これ近隣住民から苦情が来ても個人ではなくBike Naviさんの管理責任になりますよ。そこそこ大きい大会取り仕切っているのだから、もうちょい頑張ってほしい。まぁどうせ来年も変わらないでしょうが。

なんて悪態の方が多いれいーすレポートになってしまった。コースはとても好きなのだけど、来年同日程でいいレースがあればそっちに移ろうかな。赤城HCより富士山の方が近いからKOHは移動が楽でいいんだど、要検討だな。

例年KOHがヒルクライム最終戦だったけど、今年は10月の富士山ヒルクライムまで参加する。エントリしたけど流石に10月の富士山は寒そう。参加は天気次第だろうけど、ゴールド(1時間25分)目指して頑張ろう。

0 件のコメント:

コメントを投稿