2015年12月30日水曜日

2015-12-30 練習締め

午前中に三浦半島でサイクルトレーニング
68㎞

一応2015年最後のバイクトレーニングだけど、色々上手くいかなかった。
今日は数か所でSTRAVAのTTをしようとしていたら、久里浜のあたりでサイクルコンピュータが動かなくなる。スピードメータなしでTTは不可能なのでしばらくいじっていたら再び動き始めた。よかった。

尻こすり坂は30km/hを落とさないように走ったらKOM獲得。最近通っていなかったけど、学生時代からこの坂は30km/hを目標にしていたので、今日結構きつく感じたことにショックだった。

三浦半島の内陸側の登坂はほぼすべての信号でストップしたので、KOM獲得失敗。その後はたらたら走りながらメインの湘南国際村へ突入。とりあえず20km/h以上を目標にしたけど、なんかパワーがかからず、グダグダになってしまった。STRAVAの順位は10位以下で、KOMからは程遠い。

その後、逗子の踏切で何故か20分位待たされた。こんなずさんなシステムを提供して飯を食っている連中がいるなんて...まぁ急用があったわけではないので、おおらかな気持ちで待つ。でも汗が冷えて、これ以上のトレーニングは無理。

ようやく自宅付近で流している最中にふと下を見ると、後輪タイヤがゆがんで見える。おや?と思い、触ってみるとスロパンしていたようだ。パンクなんて久々だったけど、何時からだろう。帰宅後にタイヤ交換。チューブがタイヤに張り付いて中々時間がかかった。

今日の不調はスロパンのせいだ!というのは簡単だが、実際どこでパンクしたかもわからないし、言い訳しても強くなれない。でも、いい加減年明けには新しい練習用タイヤを購入しよう。
KOM狙いのタイムアタックはきついけど、普段こういった練習をしないので刺激的である。ベースとなるペース走をおろそかにしないレベルで、また湘南国際村に挑みたい。

そんな感じで今年のサイクルトレーニングはお終い。
2016年の初戦は2月末のウィンターロードだ。
すでに2ヵ月を切っているが、やる気は十分。年末年始などでウェイトは増えるだろうけど、本命のチャレンジロードで勝てるよう、ウィンターで調子を上げたい。

以上、2015年自転車練習お終い!

2015年12月29日火曜日

2015-12-29 束の間の休息

5:00起床。
朝ライド 17km

今朝は3℃らしいけど、今年買ったパールイズミウェアのおかげで快適。とは言え、ネックウォーマーも使ってフル装備だった。普段通り走ったけど、もう少し回すペダリングにすべきだった。早く意識を反射に昇華しよう。

今日でやっと仕事納め。来年も大変そうだが、束の間の休息ということで。

休むといいつつ、明日もサイクリング。
尻こすり坂と湘南国際村のKOMを目指します。

2015年12月27日日曜日

2015-12-27 「千切れる」「千切られる」

日曜日だというのに早起きして朝ラン。
35分

STRAVAのGPS機能を使ってランニングログを付けてみた。
問題はランニング中にスマホをどうやって装備するかだ。よく腕に着けている人をみるけど、何か邪魔そうに見える。そういえば、と思い出したアイテムがある。
去年あざみラインヒルクライムに出た時の参加賞がランニング用のポーチだった。捨てていなくて良かった。
とりあえずペースも上げずにランニング。とくにダッシュもせず、淡々と走って帰宅。
走行記録を吸い出すと、1㎞毎のタイムや、勾配を考慮した予想速度などが算出されて面白いと思ったけど、結局ランニング中に確認できないと意味のないデータもあった。多分、スマホアプリの計算データを表示できるウェアラブル端末があると便利なんだろうけど、特にラントレーニングを極めるつもりもないので、これ以上の投資の予定はない。
まぁ面白い機能だけど、別にタイムなんか気にしてないから、次からログをとるかは未定。


学生時代の友人達と忘年会。
ちょっと話題にしたのが「千切れる」と「千切られる」という表現。僕が昔この2つの表現を混同してはいけない、みたいなことを言ったらしい(多分言ったんだろう)。「千切られた」というのは相手がこちらを「千切る」つもりで行動した結果で、ただペースについていけなくなったことを「XXに千切られた」とは言ってはいけない。それは自分が「千切れた」だけ。
だから何?って話なんだけどね。
要するに、離された原因が自分にあるか、他人にあるか。
自分にとっての結果は変わらないかもしれないけど、その捉え方で明日の行動が変わると思う。
良い方向に変えたいですね。

2015年12月26日土曜日

2015-12-26 今年最後の200㎞超練習

5:40起床。パンを食べて支度をし、6:30頃に家を出発。本日は学生のロングライドに混ぜてもらう。
宮ケ瀬周回コース 計204km

宮ケ瀬まではゆっくり移動ペースでコンビニで全メンバ(7名)と合流。その後に周回コースを3周した。前半は集団走行、後半牧場あたりから競争ペースで周回完了時に全員と合流するといったもの。集団走行は皆良く走れていたと思うが、もっとローテーションが短くても良いと思う。その後は牧場の登坂走+ダムのアップダウンを競争。後でSTRAVA確認したら何故か牧場坂でKOM取っていた。
一周目の競争区間では学生のダンシングが終わった瞬間にペースアップして潰す、といった基本的な走りで攻撃をしてみた。二周目は現役エースとダムのアップダウンでアタックの打ち合い。こういう練習は楽しい。三周目は現役エースに対して他二名を引き連れてエースを攻撃するように促す。でも意図を上手に伝えることが出来ず、結局自分から展開を作る形にした。僕が偉そうに評価する内容ではないが、今日の練習は実力差のある学生メンバの中でも、全員に程よい負荷がかかったと思う。
その後は大学まで移動し、反省会。自宅までの復路48kmをサイクリングで帰宅。

「踏む」ペダリングを続けているときに脹脛が攣りそうになった。対して「回す」ペダリングを意識し始めると、かなりマシになった。今まで上半身の動きばかり注意していたけど、改めてペダリングを意識しても良いかもしれない。平日朝練のチェック事項にしよう。

とはいいつつも、今年のロング練習は今日で最後かもしれない。
冬季は日も短くてロング練習やる気がしにくいけど、今日は200㎞も走れて満足。TMUCCの皆さま、ありがとうございました。

2015年12月23日水曜日

2015-12-23 反省

去年ワインを飲み過ぎてひどい目に遭った。
そして今年も同じ過ちを繰り返してしまった。
1年周期で反省がリセットされているのだろうか。

頭痛があったけど、水飲んで汗を流して代謝を促すため、朝方に観音崎までサイクリング。48㎞。
ゆっくりペースで積極的に水を飲みながら走った。段々マシになってきたので、観音崎トンネルでスプリントし、STRAVAのKOMを獲得。その後、横須賀のTREK専門店でお喋りをしてから帰宅。

本当にお酒には注意しましょう。

2015年12月21日月曜日

2015-12-21 師走って感じです。

5:00起床。
ロード朝練 17km
昨日程寒く無くて走りやすい。ケイデンスを80-90くらいでグイグイ回して走った。とにかく通常フォームでの出力向上に励む。そして、普段の朝練コースにSTRAVAのKOMポイントがあったので頑張ってみる。けど、練習後に確認したら、STRAVAが起動していなかった。まぁいいや。

年末で仕事はてんやわんや。まぁ去年と違って年末年始現場が動いているって状態じゃないからましか。ピンチはチャンス。成長の機会と思って精々頑張ろう。

2015年12月20日日曜日

2015-12-20 大事なのはTTではなく、強い走り

本日も午前中はサイクルトレーニング。

湘南国際村一周 46km

今朝はかなり寒かったけど、今年新しい防寒タイツを買ったので足元は快適。少しStravaで遊んでみようと思い、湘南国際村でタイムアタックをした。内陸側(?)からハイペースで登ったら、段々苦しくなってきて、コンビニから上に登らずにそのまま下山。かっこ悪いな。そのあとは先日同様小楠山をペース走で走りぬき、帰宅。

帰宅後にStravaで記録を確認してみると、湘南国際村の一区画でKOMを獲得していた。まぁ次点と4秒差なので、すぐに取り返されるだろうが、中々面白いと思った。でも、僕がすべきはレースで勝つためのトレーニングであり、TTのタイムを極めることではない。StravaのTT計測も面白いけど、速く・強くなるためのトレーニングを意識し、アプリケーションの数字なんぞにとらわれないようにしよう。
でも、こういった順位が着くのは見ていて面白いので、たまにはいいかもしれない。たまにはね。

あっという間に今年も終わる。でも仕事は(何故か)来週から忙しくなる。気合入れていきましょう。

2015年12月19日土曜日

2015-12-19 あの坂で一番になってやる!

午前中に三浦半島サイクリング 84㎞

僕は長らくガラケー+タブレット派だったのだが、紆余曲折あり、データ通信用のモバイル(通話契約なしスマートフォン)を購入した。正直、スマホの「親指操作」というのが好きじゃない。人間の指十本で操作するPCの方がよっぽど文化的だと思うし、あんな小さいデバイスにハイスペックなRAM/ROMなんか、ほとんどのユーザーには高価でオーバースペックだろう。とはいいつつも、いざ買うとなると、ハイスペックなものが欲しくなる気持ちは否定できない。
また、以前よりサイクリストの間で流行っている「STRAVA」というアプリケーションを試してみようと思い、意気揚々と出発したのだが...

最近の食生活の悪さが響いたのか、お腹の具合が悪くてあまり力が出ない。正直、引き返そうかと思ったけど、せっかく練習時間を設定したので、時間いっぱいはサイクリングでもしてカロリー消費をすることにした。
走っていると、段々マシになってくるけど、逆に風邪がすごい強くなる。まぁ今日はサイクリングと割り切ろう。
新しいモバイルで写真を撮ってみたり。
途中の坂2箇所でペースを上げてみる。STRAVAで多分計測されている場所だと思ったのだ。でも、それ以外は完全にサイクリングペースとなった。せっかくの週末なのに、コンディションを整えないせいで負荷をかけた練習が出来ないのは勿体ない。
今後もこんなことはあるだろうけど、今日みたいに距離だけはしっかり乗ろう。
結局たらたら走って帰宅。ボトルの水も全然飲んでいない。春のレースなんてあっという間に来るのだから、集中しないといけないな。

帰宅後にPCでSTRAVAをいじってみた。色んな地点で計測が行われており、中には「こんな場所でTTしたら事故るだろ!」というのもあって残念だった。信号を挟んだ場所で50km/h超とか正気の沙汰とは思えない。一方で、普段走っているコースにもいくつか計測している地点があったので、面白いと思った。とはいえ、これの順位を目標にしても仕方がないので、練習ログを撮り続けている間に順位が高く表示されたら意識してみようかな。


先日、行田クリテに参加しようと記載したけど、昨年のエントリリストを見たら、上級者(未登録)の少なさにがっかりした。あんまり少人数でも面白くないので、出ないかもしれない。というか、出ない。でも、春までにSTRAVAでトップとりたい地元の坂があったので、モチベーションはキープできそうだ。


話は戻るが、スマートフォンの普及でGARMINなどのGPSサイコンは今後縮小する気がする。無くなることはないけど、多分スマートフォンがGPSとセンサーの計算・制御をするようになる(もうなっているのかな?)。ハンドルの表示機器についても、スマートウォッチのような表示機能に特化した物が格安で売られると思う。すでに東南アジア製の格安スマートウォッチが3,000円前後で売られているから、自転車用のデバイスもあっという間に安価で販売されるだろう。シリアスレーサーでもなければ、高性能サイコンはあと数年で廃れるだろう。

もともと練習ログを分析しない僕には全く関係ない話だけどね。

2015年12月18日金曜日

2015-12-18 May the Force be with you.

5:10起床。
めちゃくちゃ寒い。
ランニング30分。 ランの速度ならまだ耐えられる気温だけど、週末にラン用のトレーナー買おうと思う。1時間以上ランする予定はないから、発汗性が低い安物でもよいや。

年末年始に向けて厄介な仕事が来そうだけど、まぁ仕事が無いよりはいい。ピンチはチャンス、頑張ります。

本日よりスターウォーズの新作が公開である。多分僕が見に行くのは来年1月の中旬位になってしまうだろう。でも、久々にDVDで見たくなった。新作はスポンサや監督も完全に変わっているので特に期待も何もしていないけど、やはり旧作(特にジェダイの帰還)は素晴らしいと思う。書いているうちに見たくなった。

年末年始は仕事や飲み会でコンディションを整えづらいけど、1/10はレースの予定なので、精神面をレースモードにしていこう。

明日も寒いけど、トレーニング頑張ろう。

2015年12月16日水曜日

2015-12-16 感受性の変化

5:00起床。眠りが浅かったけど関係ない!
自転車 20km
寝違えたせいか、左肩が痛い。ダンシングすると痛みがあったので、今日はシッティングメインで走った。
平地はいつも通り負荷をかけながら回し、締めのスプリントはシッティングで実施した。登坂スプリントということもあり、シッティングだとかなり回すペダリングにしないと走れない。
平地はともかく、秀峰亭ゴールとかではシッティングスプリントになる可能性もあるので、いろんな可能性を想定して練習する。

仕事は色々とあり、明日は忙しそう。
と言いつつ、今日は夜までダラダラしてしまったので、木・金は朝練妥協しそうだ。

なんにせよ、仕事・他で少々改善?されたことがあったので気分は悪くない。

全然関係ないけど、最近「すべてがFになる」というアニメがあり、見ている。学生時代に森博嗣の小説はほぼ読破したので、最近S&Mシリーズを読み直しており、現在10巻の「有限と微小のパン」を読んでいる。僕はあまり小説を読み直すことってないのだけど、やっぱり昔と印象が変わっている。文章に変化はないので、僕自身の価値観・感受性が変わったのだろう。歳を取ったってことかな。別に悪い気はしないけどね。

2015年12月15日火曜日

2015-12-15 手抜きだけど記録

5:00起床。
朝練17km 冬のテーマ通り体を大きく使って走った。
が、何か走り足りない。
明日はもう少しだけ距離伸ばしたい。と言っても2-3㎞程度だが。

レースに縁取りすると考えたら、現状ではダメ、もっともっと練習せねば、と思うようになった。
良い傾向だけど、実際問題練習負荷が足りていない。
うだうだ考えるのも大事だが、実練習時間を確保しよう。

新しいPC関係品の設定で時間を消費してしまった。
なので、いつも以上に適当な記録だけど、今日はこんな感じ。

2015年12月14日月曜日

2015-12-14 来年初戦はSAITAMA(仮)

5:00起床。健康的だ。
朝練 17km

前回のヤビツでは回転数を上げ過ぎた気がしたので、今日はアウタートップを多用するトルク走を中心にした。上半身をブラさず重いギアを回すイメージ。あまり息のキレるメニューではないけど、リア11速を使いこなすために、トップギアの感覚を体に馴染ませる。
原因は忘れたけど、後半集中力が切れてしまった。まぁ二度寝するより練習して良かったことにする。

今日はエントリを考えている行田クリテの動画を見た。・・・やっぱりビビる。クリテリウムは学連クラス1+2とかの鬼ペースがトラウマになっている。でも、たまに大敗した方が「次はやってやる!」て感じになるかなぁ。でも、あの平地で千切れる感覚が未だに恐怖である。
とはいいつつも、学連を離れてもう長い。
それに、毎年春のレースで調子が上がらないのは、冬のレース出走不足もあるのかもしれない。

今年(来年)は挑戦していこう。

そんな訳で1/10の行田クリテ上級にエントリ予定。
出るからには良い成績を狙う。
そんな訳で明日も朝練頑張ろう。

2015年12月13日日曜日

2015-12-13 ライバルに勝つには、ライバル以上の「何か」が絶対に必要

6:00起床。今更気が付いたけど、飲酒量が多いと夜目が覚めることがある。年末だし、と思っていたらきりがないので可能な限り気を付けよう。
ランニング 40分
若干雨が降っていたけど、視界は良好だし気温も10度程あったので問題なしと判断。
いつも朝6時前までにランを終了していたので、ちょっぴり景色が違って面白い。自転車とは違った印象。
でも、やっぱり道路より歩道の方が暗いから、自転車トレーニングの方が安心感がある。


本日TMUCC競技班のレースがあったので、夕刻にJICFよりリザルトをチェック。中々入賞には届かないな。どんなレースも勝つのは非常に難しいものだ。ただ、2年生は全員DNFなしで、少しでも勝負に絡んでもらいかった。実際のレース展開も知らずに、すごい上から目線のコメントになってしまうけど、ライバルに勝ちたければ、ライバル以上の「何か」を獲得するしかない。自転車なんて、トレーニングを継続しないと逆に弱体化してしまう。日々の生活の中で、「毎日成長する・強くなる」という意識が必要だ。
大学生の自転車競技人生は短い。僕は楽しくて未だ競技活動を続けているけど、現役生には卒業後「自転車レースはもういいや」と言えるくらい、充実した競技生活を送ってほしい。

なんて感じで人のレースレポート読んでいたら行田クリテに出たくなった。目標としている春のチャレンジまで、自分の弱さを自覚するために参加しようかな。2月末はウィンターロードの予定なので、1月10日の第2戦あたりを検討しよう。

明日の練習を考えていたら、サイコンの電池を買うの忘れたことに気付いた。
まぁ平日の朝練は暗くてメーター見えないので関係ないか。
来週も毎日強くなるよう頑張ろう。

2015年12月12日土曜日

2015-12-12 サイコン電池切れ

土曜日の天気が晴れ、日曜日が悪天候に変わったようなので、午前中に恒例のヤビツ参り
124㎞(?)

本日のテーマは「体をぶらさずに走る」「短い坂はダンシングでクリア」「峠ではrpm80以上」、だったのだが、スタートしてすぐにサイクルコンピュータのバッテリーが切れる。以前からモニタが点滅していたけど、まぁいいかと放置していた。僕のサイコンはスピード・ケイデンスのみの機能で、心拍数・GPS等の機能はない。心拍数に関しては昔取り組んだことがあったが合わず、GPSについてもデータ分析しないのでガーミン等の高級スペックのサイコンに興味はない。しかし練習・レースでスピードとケイデンスは重視しているので、メニューの障害となった。まぁレース中にメーターが動かなくなるトラブルだってあるだろうし、やれるだけやるか。

風が強いので、海岸線のペース走では姿勢を低くして大きく踏み込んで走った。速度が図れないので、一定ペースにはならなかったかもしれないけど、まぁ気持ちよく走れた。道路工事や電線工事で渋滞気味。お仕事ご苦労様です。

今日はかなり気温が上がったけど、ヤビツ麓に来ると、丹沢からヒンヤリとした風が吹きおろしている。一応タイムを計って登坂。ケイデンスが分からないので結構回しながら登ってみた。先日の風雨で道路は落ち葉と水溜まりが多数。ダンシングが危ない感じだった。それでも良いペースで登ったので、35分切れるかな?と思ったけど、結局35:50程だった。強風や2回の信号ストップがあったけど、30秒弱しか影響しないだろう。ケイデンスについても、ちょっと回し過ぎた気がする。やはりメーターが必要だ。電池買ってこよう。
何にせよ、来年ヒルクライムで勝つつもりなら、次の夏までには34分台で登りたい。
復路もメーターが無いので適当に負荷をかけながらペース走で帰宅。それなりに負荷はかかったけど、やっぱりメーターがあった方が負荷をかけた練習がしやすいな。


家の掃除中に懐かしいプラモデルを発見した。

インコムT-65、通称X-Wing Starfighter。たしか高校生のときに作ったプラモデルだ。海外製品なので接着剤を使ったり、当時の僕には難しかった記憶がある。今作っても難しいだろうけど。ミレニアムファルコンも作ってみたいけど、意外と高いな。

天気予報見ていたら明日は雨弱そう。
ちょっとくらいランニングしようかな。


2015年12月9日水曜日

2015-12-09 疾走

5:10起床。
なんとなくランの気分。外はかなり寒いので、ウィンドブレイカーの下にTシャツ二枚重ね。
ランニング 35分

今朝は風も弱くて走りやすい。でも相変わらずの寒さなので、フード被りっぱなし。腕をしっかり振り、ダラダラしないように走った。最後に全力疾走をしたので、明日あたりどこか筋肉痛になっているだろう。

仕事が上手くできず、少々残業。明日朝練には睡眠時間が厳しいので諦める。
明後日も雨だから練習なし(ローラーは今のところやる気なし)
まぁ平日5日間のうち、3日朝練できれば上出来だろう。次は日曜日にしっかり走ろう。

やっぱりレースに出たい。
1月にちょっと遠いけど、行田クリテ出ようかな。
別にクリテは好きではないけど、初めてのコースはワクワクするので迷っている。
K山先輩だったら「迷うなら走れ」と言うだろうな。
とりあえずもう少し悩もう。

2015年12月8日火曜日

2015-12-08 Rainy Morning

5:00起床。
今朝は風が強いらしいけど、やる気は十分あったので自転車で朝練 17km

相も変わらず真っ暗だけど、昨日よりもしっかり体が動く。新しい冬用ウェアのおかげで震えることもなく快適だ。ただ、何か鼻が垂れているようで、顔がぬれる感覚がある。
いつも通りシッティングで平地を「大きなフォーム」で走る。やはり平地のフォームというのは大事だと思う。いざというときは前乗りが出てしまうけど、いざという時まで基本で走る力を付けなければいけない。
筋肉にも良い負荷がかかって気持ちよく走っていると、どんどん顔が濡れてくる。これはおかしいと思ったら、鼻水ではなくて雨だったようだ。顔以外肌を出していないので気が付かなかった。どんどん雨が強くなり視界も悪くなったので、ペースを落として帰宅。
とりあえず前半は良い練習が出来たのでよしとする。

なんかレースに出たくなった。
よくある「レース出たい症候群」である。しばらくすれば収まるのだが、2016年大会をネットで調べたり。行ったことのないヒルクライムに参加したいとは思うが、物理的距離に尻込みしてしまう。まぁ春になったら嫌になるほど出よう。

明日は・・・ランにしてみようかな。

2015年12月7日月曜日

2015-12-07 イヤーウォーマー装着

5:00起床。
最近3:00頃に一度目が覚める。何か睡眠時間が削られて不健康な感じがする。

寒いので、イヤーウォーマーを装着して朝練 17km。
変な負荷がかからないように筋肉を意識してペース走。しっかり座って出力を出す走り方にも慣れてきた。これによる実力の底上げと共に、実践における最大出力の強化も取り組まねばいけない。前乗りで加速する練習も検討していこう。
帰宅は6:00前なのだが、日がまったく見えない。暗くてペースを落とすところもあるから、やっぱり冬場の朝練は効率が悪いな。でもやらねば。

明日も朝から風が強そう。
バイクかランか、スイミンか。

2015年12月6日日曜日

2015年度自転車競技総括

どたばたしたシーズンだったけど、一応今年度に計画していたレースが終わったので、本年度のトレーニングのまとめをする。

①2015年度レース結果

仕事の都合で夏シーズンのレースに出れなかったが、本年度は春・冬合わせて7レース(+マラソン1大会)に参加することができた。

3/15 横浜マラソン2015
フルマラソン男子 3:55:56(3:47:00)

3/29 「白井滋杯」第55回社会人対抗ロードレース大会
Bクラス(左周り6.5周) 14位

4/19 第29回 TOUR DE 八ヶ岳
男子B 9位

5/17 第3回榛名山ヒルクライム@高崎
榛名湖コース(29歳以下) 11位

5/24 箱根ヒルクライム
男子(19-29歳) 2位

10/25 2015東京都クラブ対抗ロードレース大会
Bクラス(左周り6.5周) 3位

11/8 第27回ツール・ド・おきなわ2015大会
市民140㎞ 18位 (1回目山岳賞)

11/22 大磯クリテリウム 2015 第2戦
エキスパート 22位

2015年は6月-9月を仕事の関係で海外にいたため、夏季にトレーニングをする機会が無かった。
 春シーズンに関しては正直仕上がりが悪く、大した結果を残せなかった。3月末の都ロードについては体調不良で練習量が減ったとはいえ、前年都ロード優勝者とは思えない走りを見せてしまった。ヒルクライムに関しては、体重管理にもう少し気を使うべきであっただろう。こちらは段々走り方が身について、箱根ヒルクライムでは表彰台に乗ることができた。
 秋シーズンについては9月末に日本へ帰国してから1ヵ月の練習のみという厳しい環境にもかかわらず、それなりの成績が出せたと思う(当然不満はあるが)。フィジカルはともかくとして、レース展開などかなり頭が回った。一方で、「練習不足だから勝てないかも」という気持ちを持っていたせいで、いざ最終局面へ突入した際に作戦不足に陥ってしまった。とはいえ、秋シーズンに関していえば、帰国後1ヶ月の練習にしてはやはり出来過ぎた成果だったと思う。
 また、2015年2月に変速系統を6800アルテグラに更新した。これは2014年ツールド沖縄の下りでギアが足りず、11速の必要性を感じたためである。また、それに伴い11速決戦用ホイールとしてキシリウムSLSも購入した。出費は大きかったが、これら機材更新も本年度の成績に大きく影響していると思う。


②練習内容
冬季の朝練は実走の登坂反復練習をメインで実施した。しかし、途中で風邪を引いてしまい、結果的に春の都ロードへの調整を失敗してしまった。また、3月に横浜マラソンというフルマラソンに参加したため、ランニングの割合も高かった。都ロード後はヒルクライムのみなので、ヤビツなどで登坂練習を実施。2014年度後半はヤビツトレーニングでパワーアップした実績があったので、今年度も継続した。
秋季はロードレースのみであったため、朝練では反復連しつつもハイペース走を優先、週末も距離・強度・高ケイデンスなどを意識して、ロードレースに耐えうるよう負荷をかけることを心掛けた。
今シーズンも筋トレはあまり実施しなかった。また、体重管理も特に行わなかった。


③練習成果・改善事項
トレーニングは何だかんだでペース走中心になり過ぎたと思う。とくに春季はロード・ヒルクライムともに集団のペース変動に耐え切れず千切れてしまっている。これはレースシーズンに向けてインターバル要素を含んだトレーニングが実施できなかった点が影響しているだろうか。一方で、上位成績が出せたレースはペースマネジメントが上手にできており、トレーニングの持ち味を発揮できていた。ただし、都ロード・沖縄ではいざというときの攻撃力不足を痛感した。
別にペース走が悪いわけではない。高強度のペース走は絶対に実力向上につながるのは分かっている。そのうえで、ペース変動/攻撃する/攻撃されるときの出力を出す練習を追加することで、来季は更なる実力アップが図れると思う。


④来年度の目標・それに向けてのトレーニング
目標はずばり「チャンピオンジャージの獲得」である。
やはり自転車競技に関わる以上、チャンピオンジャージには憧れるのである。過去に日産エンデューロで優勝した際にもジャージは貰ったが市販品なのでカウントしない。自分の伸びしろから見て、現在狙っているのは4月のチャレンジロードと9月のキングオブヒルクライムの2レースである。そのため、来年度はこの2レースに重点を置いて練習を重ねる。ただし、色々都合がつかない時もあるので柔軟に対応する。
また、来年ツールド沖縄に出ることができるのならば、今度は本格的に優勝を狙っていく。少なくとも2015年大会の仕上がりで終盤までついて行けたので、山岳賞など寄り道せずに目標を優勝に絞ればもっと良い成果が出せると思う。
他のレースも高い金払って出る以上は勝利を狙って走るが、「チャレンジロード」「キングオブヒルクライム」時点で「ツールド沖縄」で勝つのを目標にする。
それらで共通の課題となるのが「登坂力」と「スプリント力」である。僕の走りの強みは登坂なので、こちらについては継続してパワーアップを図る。一方終盤のスプリントについては戦術的な要素が大きい物の、最大パワーとスパートの持続距離向上を目指して練習する。
春までの練習としてはハイペース走トレーニングを重点的に行う。週末は海岸線を使ったロング練習で、さらにサドルにしっかりと座った状態での出力向上を図る。パワーの最大値もそうだが、平均値の底上げをしてレベルアップする。さらに、春のレースは強風が多いので、登坂でさえもエアロフォームの研究を進める。また、昨年は3月に風邪を引き、春レースのパフォーマンスが落ちたので、体調が悪かったら無理しないよう注意する。
あと、今年は体重管理をしなかったが、冬の減量は今まで成功したことが無いので(極端に落として弱くなったことがある)、春まで「増やさない」を目標にする。

⑤2016年レース計画

とりあえず思いつくままにレースを上げてみる。
かなり変更があると思うが、暫定で下記を挙げる。

1月:
2月:(ウィンターロード/大磯クリテリウム)
3月:都ロード
4月:チャレンジロード (大磯クリテリウム)
5月:(箱根ヒルクライムor他ヒルクライム)
6月:あざみラインヒルクライム、(ツールド美ヶ原)
7月:都ロード、(JCRC群馬)
8月:戦国ヒルクライム
9月:佐久ヒルクライム、キングオブヒルクライム
10月:JCRC群馬、都ロード
11月:ツールド沖縄
12月:

前項でも書いたが、目標は「チャンピオンジャージ」を手に入れること。自転車競技をやっていて、一度は手にしたいと思うアイテムである。そのため、来年度のレースで重視するのは4月チャレンジロードと9月キングオブヒルクライムの2戦である。どのレースも厳しいが、自分の場合この2レースが最も勝率が高いと思う。
レースをたくさん書いてみたが、実際に全部は出れない。1月、2月に関しては春に向けてのモチベーションが低ければ、士気を上げるために出るかもしれない(でも冬のレースは寒くて苦手なので可能性は低い)。また、ツールド沖縄の参加見込みが高まった場合、長距離練習としてエンデューロ参加も視野に入れる。夏終盤のキングオブヒルクライムに向けて、ヒルクライムレースも適宜探して参加する。やはりペース配分などは本番レースを重ねていかないと身に着かない。

色々書いたけど、他にも色んな要素が絡むので、計画通り進むことはないだろう。
それでも目標は明確になっているので、邁進していきたい。

以上をもって2015年度レースの総括とする。

2012年 修善寺
2013年 修善寺
2014年 富士スカイライン
2015年 沖縄
会社に入って自転車を続けて来年は5年目。
2016年はもっと強くなる。
頑張ろう。





2015-12-06 僕はスターウォーズが好きだった。そして今でも好きだった。

昨日の疲れが出たせいで、目が覚めたのが7:30。
朝方の僕にとってはかなりの寝坊。

年末になるので色々整理していると、大量の古本が出てくる。大学生の時は通学時間が長かったので、図書館・古本屋を巡って小説・学術書等乱読しており、週三冊くらいの読書ペースだった。

するとこんなものを見つけた。
スターウォーズ小説版〔旧三部作〕 
古本屋で購入。表紙が好きでした。
僕はスターウォーズが好きで、特に中学~高校生あたりの時は相当マニアックに知識を高めていたと思う。僕がいわゆる「理系」の道へ進んだのは「サンダーバード」「スターウォーズ」「パトレイバー」の影響が大きいが、特にスターウォーズは好きだった。小学校低学年くらいから何度もビデオで見ていたと思う。元来SFはそこまで好きではないのだけど、あの凸凹とした左右非対称の機械のデザインがとても気に入った。新三部作は流線形状が増えたのが残念だったが、どの作品も好きだ。

・・・ちょっと話がオタクな方向に進んでしまった。
丁度この冬にスターウォーズの新作が公開される。僕の中では旧・新三部作と様々なスピンオフ・書物等で完結しているので、実はそこまで期待していないが、展覧会が横浜そごう美術館であるので見学してきた。
R2-D2 & C-3PO
スターウォーズを知らなくとも、この2機の知名度は抜群だろう。
館内の写真はないけど、結構楽しめた。が、僕は一般客と比較してマニア(orオタク)よりの視点だったので、「何故ライトセーバーのコーナーにアナキン(とルーク)が使った物がないのか」「人物相関図からオビワンとオーウェンが親戚だと読み取れない」「展示してあるC-3POの両足が金色になっていて誤解を招く」「タイアドバンスドではなくて、タイアドバンスドX-1が正式名称だろ「「Aウイングがあって何故新型のBウイングが展示されない」「ルークの義手を展示すべき」・・・きりがないけど、僕の中に眠っていた愛好家魂が元気になるのを感じた。
無論、展示自体良かったと思います。新作はそのうち見に行くとして、旧三部作がまた見たくなった。最近のスターウォーズはジェダイを中心に話題が進んでいるが、旧三部作、特にジェダイの帰還は宇宙空間戦、地上白兵戦、そしてジェダイとシスの戦いがパラレルに絡み合って進行しており、そのスピード感がたまらなく...もう自重します。


話は自転車に戻る。
体の状態を見ると、たっぷり寝たおかげであまり疲労は感じない。足も臀部が若干筋肉痛になったのみで、大腿四等筋は平気な感じ。上手く走れたってことかな?ただ、久々の長時間班走だったので、ブレーキ回数が多く右手が少し筋肉痛。最近は風呂場でグーパーもしてないので、これを機に握力を見直すのもいいかもしれない。

明日からまた平日練習だが、引き続きフォームに重点をおいて練習する。また、体が十分温まっていない状態で負荷をかけると関節にダメージがあるので、無理し過ぎない。違和感を感じたら翌日の練習は軽めのランニングなどに切り替えよう。
先日後輩と走ったおかげでモチベーション、というかトレーニングの方向性がまたはっきりした。すでに2016年シーズンのレースも見え始めているので、明日からまた頑張ろう。

2015年12月5日土曜日

2015-12-06 学生と雛鶴

本日はTMUCCの練習に参加。
自宅を6:30に出発し、大学には8:40頃に到着。すでに部員が準備を開始していて感心した。
自分含め総勢11名の練習。大人数での走行練習が出来るのは貴重なので嬉しい。
雛鶴往復 201㎞

八王子から大垂水を越えて、雛鶴トンネルまでの往復コースで、途中で集合して練習メニューを消化していくといった感じ。
班走に関しては現役生の動きが非常に良く、不安なく走れてよかった。
途中の大垂水で少しペースを上がる。不安ながらも一応20km/h以上で頂上まで登りきれた。
その先で集合し2班に分けて雛鶴トンネルに向けてペース走開始。結構風が強く、登坂でも姿勢を低くしないと走りにくい。でもそこそこのペースで回せて足に良い負荷を与えることができた。
雛鶴トンネル前の饅頭屋で再度集合し、トンネルまで全員で競争。距離も短そうなので積極的にペースを上げて一着。勾配の浅い部分で安定してパワーを出せて満足。
しかし、この辺りで体力が切れ始める。
復路は国道20号までのペース走なのだが、体力のある現役生のペース走で千切れそうになりながらなんとかしがみ付いて行く感じ。途中前に車が無かったら落ちていただろう。また、平地でペースアップで踏もうとしたら脹脛に痙攣の前兆を感じたため、回すペダリングへと切り替える。ひぃひぃしながらも何とか着いて行った。
裏大垂水は往路と同じ班。後輩の練習フォローをしようと思い、班のペースに合わせて淡々と先頭を引く。後ろは1年生一人になったが、安定して走っており、「登りは得意?」と聞くと「はい!」と元気よく返事。素晴らしい。彼にペースを合わせながら頂上まで。
あとは班員のパンクなどあったが安全に大学へ帰還。
自宅に着くまでに外はかなり暗くなったが、安全に帰宅できた。

本日は風が強かったのもあり、自分のエアロフォームがチェックできてよかった。平地での筋肉の使い方も良くなってきた。ただ、ハンドル位置を変えたところ、長時間走っていると上体の筋肉の支えが弱まり安定が悪くなった気がする。これに関しては練習を継続し、筋肉をつけるしかない。

いずれにせよ、現役学生と練習に参加し刺激になった。次はいつになるかわからないが、また練習に参加させていただきたいと思う。

2015年12月2日水曜日

2015-12-02 寒い、暗い、眠い、でも走る

5:00起床。
冬至はこれから。外は真っ暗。でも走る。 17km

なんだか腹の調子が悪いのと雑念が多くて集中できなかった。わざわざ寒い中、早起きして走っているのだから、効率良く練習したいものだが。とはいいつつも、何もしないよりはましだろう。
先週土日の筋肉痛も抜けてきたのでまぁ良いかな。

月曜日に続いて今日も飲んでしまった。これが年末効果か...まぁ現在好調である必要はないので、無理にストイックな生活をする必要はない。意図的に不健康な生活をする必要もないのだけどね。

朝練続けてやってると寒くてパフォーマンスが低下しているのが分かる。冬の練習・レースはウォームアップが大事だ。元来冬のレースには消極的だったけど、今年はチャレンジロードの前にウィンターロードに出ようと思っているので、ぼちぼちウォームアップ法についても検討を進める。

明日は雨なので朝練なし。
まだローラーに乗る気がしない。

2015年12月1日火曜日

2015-12-01 次はウィンター!

5:00起床。
今朝もシッティングメインで朝練17km。
朝練の走行時間は短いけど、短いから常に筋肉の動きに集中していられる。ハンドル高さを下げたことで上半身のみならず体全体のフォームに影響が出ている気がする。とれるフォームの変動幅が大きい程、色んな点で融通が利くと思うので調整していく。
先週末よりも上手く走れた気がするけど、大事なのは披露した状態でいかに良い走りが出来るかだ。
思考を反射にするためには繰り返ししかない。頑張ろう。

それにしても日の出が遅くなったせいで、朝練締めのスプリント速度もメーターで見れなくなった。でもがっかりせず、三か月後のウィンターロードに向けて練習を続けよう。