2016年3月31日木曜日

2016-03-31 次のレースはすぐそこだ。

5:00起床。ようやくいつも通り。

朝練 17km
実走は先週末のレース以来なので体を慣らす感じで走った。
今週も毎日朝練するつもりだったけど、月曜日は起きたら雨、火曜日は済ン時間が取れずにローラー台で30分回復走、水曜日は睡眠時間確保のために休みとした。先週末のレースで大腿二頭筋が筋肉痛気味だったので、回復の意味も兼ねてここ数日の休みは許容した。
でも、体が負荷を忘れると勿体ないので、今日も局所的にはハイペースを混ぜた。とは言え、あまり負荷をかけられなかったかな。

今週末もレースなので、先週のレースの疲労を意識的に抜かないといけない。虚弱体質は困ったものだ。とは言え、一応回復してきているので、明日・明後日と体を慣らしてチャレンジロードに臨みたい。先週末のレースは結果だけ見れば3着だけど、脚力的にはまだまだ10位くらいだった気がする。この先のレースもそんな感じだろうから、油断・慢心せず挑もう。

2016年3月27日日曜日

2016-03-27 「白井滋杯」第56回社会人対抗ロードレース大会

5:20起床、の予定が3:30頃に目が覚める。
二度寝した方が良いのだけど、テンションを上げるためにドラゴンボールを読む。やはりフリーザ編までのワクワク感は良い。戦闘描写だけでなく、ドラゴンボール争奪戦が物語のキーとなっている点が良かったのだと思う。

軽く朝食を食べて5:50分頃に修善寺に向けて出発。先月のウィンターロードから丁度一月ぶりのレースだ。とくに渋滞もなく、8:00過ぎに会場着。8:30頃まで本を読んだりして時間を潰し、それから駅側の坂道でウォーミングアップ。9:00丁度位にコースへ入場し、出走確認を早々に済ませる。
厚めの生地のジャージをきたけど、日差しがあったので薄手でもよかったかもしれない。まぁ暑くて苦しいことは無かったのでいいか。

とりあえず試走を2周。脳に染み付くぐらい走ったコースなので、ライン取りに迷いはない。風も弱いく、落ち葉類もないので落車の危険はなさそうだ。
そのあとは、管制塔付近でアップをするのが都ロードでは一般的(?)だけど、今日は何となくやらなかった。あまり足を温めて序盤からガツガツ行くつもりもないし、日向ぼっこしていた方が体が温まる感じがしたから。

今日の課題は①ペースマネジメント、②ケイデンスコントロールの2つに絞った。前回のレースは序盤に動き過ぎて、最後まで集団に着いて行くことが出来なかったので、集団内で「足を温存」することに集中する。また、ケイデンスについても焦って高回転に頼らず、集団に動きが無い時はヒルクライムのように85回転前後に抑えてみることにした。
作戦としては、前半は足を溜めながら集団内のメンバを観察し、有力選手を絞り込む。最有力以外のアタックには乗らず、逆に最有力が逃げた時は集団に声をかけてつぶしにかかる。脚力で劣る分は頭で補うしかない。

クラスBのエントリは36名で、都ロードとしては一般的な人数。スタート1分前くらいに最後尾に並んで出走。

結果:クラスB 修善寺正回り6.5周(33.5km) 3位 1:01;04  Ave32.91km/h
序盤は東大が集団コントロールを狙って先頭付近で展開。積極的な姿勢を是非うちの大学の後輩にも真似てもらいたい。ただ、若さを頼りに良く動いていて、中盤にはガス欠になると思ったので放置した。

1周目の秀峰亭を過ぎたバンクで僕の丁度前を走っていた選手がイン側のペダルを路面にぶつけてバンクアウト側に吹っ飛んだ。目の前を右から左に吹っ飛んで行ったが、ぎりぎり接触を回避出来た。今まで蓄積した経験のおかげだろう。
ホームストレートで確認したけど、集団は全然減っていない。まぁ当然か。個人的にはペースは速めで、所々で逃げを狙うようなアタックがあるが、どれも決定的にはならない。レースはそのまま続き、秀峰亭を越えて残り4周を確認。

とにかく序盤は「温存」をイメージして走ったおかげで足にはまだ余裕がある。ここらで僕も攻撃に移るタイミングを狙い始めた。その後も動きはあったが、3周目終わりの秀峰亭で有力選手のアタックに乗じて小集団形成を狙ったアタックを実施。しかし、結局集団が見逃してくれず失敗。やはり難しいな。ここで足の爆弾の導火線に火が付いた。
その後、なんと竹芝CRの選手がバンクの後にアタック。ここでアタックするとホームストレートを単独で下るためかなりの負担がかかる。しかし、この選手は本来クラスAの選手らしく、レース中観察した中でも一番脚力のある選手だったので危険だ。
長者ヶ原頂上で周りの選手に「下りでローテして捕まえましょう!」と声をかけると数名が反応してくれた。が、結局最後まで捕まえられませんでした。
その後は追走を試みる動きが何度もあって、足をかなり消耗した。段々集団に着いて行くのが苦しくなったが、ぎりぎりのところでこらえることができた。
最終周前の秀峰亭でもう一度集団が動き、さらに1名が逃げに合流した。残り1周で逃げは目視できるが、若干牽制が入ってしまい、追うことができない。ここで6位以上の選手だけなら「みんなで回しましょう」となるのだが、10名以上ついて着ているので無理だな。
すでに足がスッカラカンなので、去年の都ロードみたく1号橋からの登りでアタックする余力が無い。が、一応無理しない程度にペースアップして集団へのダメージを試みる。

2号橋への下りは集団前方に位置し、最後の秀峰亭の登りへ突入。
2名が先行してアタックするが、まだ頂上までは長いので、後ろに着いて行く。が、両脹脛を攣ってしまう。ヤバい、と思いつつ、アタックが収まるのを待つ。このアタックのおかげで若干集団が縦長になっている。ここでペースが落ちると後方の選手が追いついてスプリント参加人数が増える。ので、最後の坂前のカーブからアタックを仕掛けた。多分ここが現時点の自分の最長射程距離だろう。両足攣っているので上手く走れないが、何もしなければ入賞はあり得ない。ただ、タイミングが良かったのか、自分のスプリントに並走しているのは1名のみ。気合で乗り切り秀峰亭を逃げ2名に次ぐ3番手で通過しゴール。久々にレース後ぶっ倒れた。

実は春のレースで入賞したのは初めてかも。ウィンターロードの大敗を活かすことができた。
他集団の選手と雑談しつつ、表彰式を終えてさっさと会場を出る。
道路渋滞もなく、14:00頃には帰宅。

反省/感想
・下りがやっぱり下手。
正回りの下りは別に難しくないのだけど、あまり踏んで下らないので、後方から上げてくる選手に抜かれて順位を落としてしまう。別に順位を落としてもいいのだけど、先頭との距離が広がり過ぎると、色々対応が遅れることもある。「先頭との距離」に注意し、次回から必要に応じて下りでも足を使う。
・意識的に「温存して走る」ことができた。
シーズン序盤は久々のレースに対してハイになってしまい、後半バテてしまうことが多かったけど、落ち着いて抑えた走りを実行できた。所々ペースが上がり、最終的にはスッカラカンになったけど、それでもメインから千切れることなくついていけたのはペースコントロールの賜物だろう。ただ、絶対的なスタミナがやはり足りないので、今後の課題である。
・格上選手に対し、ゴールスプリントで競り勝てた。
これは今日一番の収穫。逃げ2名には追いつけなかったものの、メイン集団のスプリントを制することができた。レース中観察した限り、僕よりパワーのある選手が5,6名いたのに対し、レース中チクチクとダメージを重ね、最後のスプリントも位置取り・タイミングなどでアドバンテージを作り、脚力で劣る分をカバーした。正直なところ、前日のJCRCと連戦で参加している選手も数名いたため、彼らは本調子ではなかった。でも、現時点の自分の有する戦術・脚力を最大限に発揮した戦いができ、非常に満足している。
あのアバン先生も言っているではないか。
「脚力なき戦術が無力であるのと同時に、戦術なき脚力もまた無力」と。
とは言え、やはり1位を狙うにはまだまだ純粋にパワー不足だ。
もっと強くなろう。

3位の副賞はジャージでした。Lサイズでちょっと大きいけど一応着れる。

来週は(何事もなければ)チャレンジロード。
今日より距離が短いので、さらにヒートした展開が予想される。
今日の経験を活かし、出来る限りの準備をして臨もう。

そんな訳で、今シーズン開幕戦でした。

2016年3月24日木曜日

2016-03-24 10年間使っている自転車用品

5:00起床。
まだまだ朝は寒い。

朝練 18km
足に疲労を溜めたくない、風が強い、なんて弱気なことを考えていたので、今朝はサイクリングペースで新コースの開拓。平地中心のコースで、風が強くてペースが上げられない。でも、早朝時間帯だと車がほとんどいなくて気持ちが良い。でも、もっとアップダウンのある朝練コースを探した方が良いな。
体の状態としては、まだ若干疲労が残っている感じ。多分疲労ではなく、筋肉への変なダメージだ。一応調整するけど、多分週末のレースまでに抜けきらない。でも、それはそれで覚悟すればいいのでもう気にしない。

朝練を終え、仕事に行く前に荷物を整理していると、携帯ポンプが分解していて、一部部品を紛失していた。この携帯ポンプはロード始めてからずっと使っていたものなので、多分僕の自転車グッズの中で最古参だ。会社から帰宅後、なんとか部品を見つけられた。たかがポンプといえど、これが無いとパンクしたときにどうしようもなくなる。
とはいえ、僕のロードバイクキャリアと同時に購入したから、約10年使っていることになる。古くなっているのも確かだから、そろそろ新しいのを買ってもいいかもしれない。検討しよう。

今週末の都ロード、来週末のチャレンジロードのエントリが公開された。
毎度のことながら、対戦相手各位が公開されるとテンションが上がる。
勝つのは難しいだろうけど、当然目指すは勝利のみ。
いざ修善寺へ!

2016年3月23日水曜日

2016-03-23 膝の痛みは解消したけど、疲労は残留

5:00起床。
6時間以上寝たので調子がいい。

朝練 17km
昨日は膝の大事をとって休んだので、今日は様子見的に上げ過ぎず走る。つもりだったけど、日曜日に雨の中走った疲労が残留していて、思った以上に力が入らなかった。力が入らないだけで、体は重くはないので、気分は悪くない。でも、週末までに疲労を抜いておかないとレースにならないな。
そんな疲れた体だったので、メニューとかは考えず、流して終了。

それにしてもバーテープを交換してからグリップが良くて楽しい。多分古いのと新品のバーテープでスプリントのパワーも変わると思う。今後はもっと消耗に敏感になろう。

明日も朝練。
でも疲労を抜いて週末に備えねば。
頑張ろう。

2016年3月21日月曜日

2016-03-21 KOMと代償

先日は雨で不完全燃焼だったので、今日は昼前まで練習。

三浦半島1周 86㎞
昨日改めて整備したおかげで自転車の調子が良い。風の強い日だけど、気分良く走れる。
昨日は雨であまり考えなかったけど、バーテープを新品にしたらグリップが良くて走りやすい。今まで「汚れが酷くなったら交換」とか適当だったけど、今後はちゃんと品質にも注意しよう。

今日のテーマは先日できなかったペース走で、途中通過するSTRAVAのSEGMENT区間でダッシュするというもの。でも、走り出してしばらくすると足が痛み始める。左足の引き足で内腿の筋が痛むことが分かった。多分、昨日雨で冷えた中無理なペダリングをしてしまったのだろう。
そんな訳で、ペース走と言いつつも、上げ過ぎないように注意する。

今日は以前からKOM獲得を目指していた三浦半島南端の「亜美ちゃん坂」と「毘沙門坂」に挑んだ。「亜美ちゃん坂」は何とか1秒差でKOMを獲得できたが、「毘沙門坂」はベストタイム(55秒)を出すものの、KOMには5秒不足。この5秒はまだまだ大きな壁である。また鍛え直して挑戦しよう。

2箇所のSEGMENTでフルパワーを出したら筋の痛みが増した。ので、結局ペース走自体も若干抑え気味になる。そして佐島に向けての短い坂でダッシュをしたら、ペダリングできないほどの痛みが生じた。これ以上の練習は無理・無意味と思い、あとはサイクリングペースで負担をかけないようにゆっくり帰還。

昨年STRAVAを導入してから取りたかったSEGMENTのうち、「亜美ちゃん坂」のKOMを獲得できて満足。次点と1秒差なのですぐに失うだろうけど、頑張れてよかった。一方で、足の筋を痛めてしまったので、回復に努める。いよいよレースシーズンなので、体を大事にする。

明日は足の状態を考え、朝練はしない方針。
前回のレースから進歩したかわからないけど、来週末のレースに向けて調整を続ける。

2016年3月20日日曜日

2016-03-20 雨x泥だらけxパンク

5:30起床。
今日はがっつり練習、のつもりだったが...

ヤビツ峠往復 120㎞
鎌倉から海岸沿いに進み、県道62号でヤビツに行くいつものプラン。今日は表裏両方登るつもりだった。が、鎌倉あたりで雨が降り始め、段々強くなっていく。今日は暖かくなると思ったので薄着にしたけど、湘南大橋の温度計は雨の中9℃を示していた。
整備・清掃したばかりの自転車もドロドロで、ウェアも靴下までびしょびしょ。これ以上はもう濡れる心配は必要ないと思い、とりあえず峠まで頑張って走ることにした。途中色んな人にじろじろ見られてた気がする。「頑張っているな」か「変態か?」のどちらだろう。後者だろうな。

峠に近づくほど雨が強くなってくる。山だから当然か。ここまで来て登らないのももったいないし、春のヒルクライムは悪天候のケースが十分にある。プラス思考で登ることにした。
が、深い水たまりもあれば、川のようになっている区間もあって走りにくい。道路が川みたいになっている場所では地面が動いているように錯覚した。また、途中の展望台過ぎあたりから霧が濃くなって前が見えない。すでに相当寒く、手足の指の感覚もなくなり、力が入らない。それでも練習なのだから頑張って進んでいると、いつの間にか頂上に着いていた。タイムは...かなり遅いです。
整備翌日に泥だらけ
路面状況や自身の体調も考慮し、裏ヤビツは断念して表を下る。路面が悪く、霧で視界も不十分、指が悴んでブレーキも危うい感じでかなり怖かった。
下山後は相変わらず寒いけど、一生懸命漕いであったまろうと負荷をかけた。
海岸線からもうひと踏ん張り、と思ったところで後輪がパンク。

タイヤを調べると、金属片が刺さっていた。雨とは言え、新品に近いパナレーサータイヤがパンクしたのが意外だった。
さっさと修理して走りだすが、やはり携帯ポンプでは空気圧が満足に入らず、負荷をかけづらい。結局復路もペースをあげずに安全走行で帰還。

足がしもやけみたいになっており、シャワーを浴びたら凄い痛かった。
その後泥だらけの自転車を清掃。せっかくキレイにしたばっかりだったので何か残念。

貴重な週末練習であまり成果を上げられなかった。
とはいえ、自発的に雨の中走ることはないので、今回雨練習できてよかったということにしておこう。

来週はまたレース。なんか先月よりコンディションが落ちている気がするけど、まだまだこれからだ。

2016年3月19日土曜日

2016-03-19 「2012年モデル」の2016年現在

今日はトレーニング無し。

その代わり(?)、自転車の改修をした。
消耗品類の交換、各部品の分解整備、そして一部部品のスペックアップ等。

僕の自転車は2011年11月に購入した「GIANT TCR ADVANCED2(2012年モデル)」で、2016年モデルが出回っている現在、メーカーとしては1世代前のフレームだ。何年も使っている間に色々パーツ交換した。完成車で購入したけど、もうフレームセットとハンドル以外は別物になった。

2012年春 レース前のTCR ADVANCED2
この頃はバーテープを交換し、決戦用ホイールを付けただけ。

2016年春 今回整備後のTCR ADVANCED2
ステム、ホイール、11速化、サドル変更等で、購入時の面影からは遠くなった。
多分完成車自から残っているのはフレームセットとハンドルくらいだろう。圧入BBを初めて交換したときは緊張したなぁ。今も緊張するけど。
しかしバーテープの色だけでかなり印象が変わる。白の方が好きだけど、レースの副賞でもらった赤バーテープが残っていたので今回使用した。

全体的スペックは上がったけど、結局は乗り手次第だ。

年度が替わると、毎年「いつまで続けられるか」と考える。
年齢・生活を考慮しても、ずっと勝利を求めて競争し続けることは出来ない。だからこそ、挑めるうちに頑張っておきたい。
努力したって今後一勝も出来ないかもしれない。勝負事だから当然だし、普通に考えて勝つのはかなり難しい。誰かが勝てば、誰かが負ける。でも、言い訳せず真剣に挑むことに価値があるのだと思う。
なんてかしこまったことも考えるけど、楽しいのが一番大事。もっと楽しめるよう頑張ろう。

2016年3月18日金曜日

2016-03-18 日の出が早まって朝練しやすくなった。

5:00起床。今朝は暖かい。

朝練 17km
今日は登坂インターバル。前2日間であまりテンポよく坂が上れなかったので、登るリズムを取り戻したかった。速く登るのも大事だけど、リズムよく登る方がもっと大事。結果的にはあまりスピードには乗らなかったかもしれないけど、一応少しはリズムがとれたかな?
未だバーテープを巻いていないので、スプリント系は全部ブラケットポジションでこなす。
色々もがいたりもしたけど、朝練でロング連のような足パンパンの状態にできない。こういう点もなんとか改善してみたい。

明日から3連休。そして4月末からレースが沢山。
コンディションを上げて、優勝目指して走ろう。
まずは明日、自転車を整備し、2016年度仕様に組み上げる。
今年のバイクは前より赤が多くなります。

2016年3月17日木曜日

2016-03-17 異音解消

5:00起床。
走ろう。

朝練 17km
いつも通りのコースでペース走。のつもりが、昨日に比べてもキレがない。こんなもんかと思いつつ、やはり悔しい。途中勝手に定めた信号無しのTT区間でもがいてみたけど、やっぱりキレがない。原因は練習不足の他に、体重の増加だと思う。朝練していないと普段運動しないので体が肥える。冬場は特に走行距離も短いのでその傾向にあるようだ。何とかしないといけないのだが...何とかしよう。

僕のコンディションは良くないが、自転車のコンディションは良くなった。
即ち、自転車の「音鳴り」が解消した。
当初は下部からペダリングに合わせて「ギィギィ」と音が鳴ったのでBB周りだと思った。
そこで、BB、ペダル、クランク、チェーンリングを分解・清掃・グリスアップ・締め付けとしたのだけど、以前音が鳴っていた。もしや、と思いホイールを確認すると、ハブにガタが出ていた。玉当たり調整部分のギャップが広がっていたのである。フルクラムのホイールは玉当たり調整が3mmのアーレンキーで調整できるので、早速調整。すると今朝の朝練では全く音が鳴らなくなっていた。ただ、調整が甘いのか、若干周りが悪いかも...というか、相当ベアリングにダメージがあっただろうな。でもとりあえず走るので良しとする。玉当たり調整はまた週末にやり直そう。

何事もなければ来週も再来週もレース。
おそらく都ロードの修善寺6.5周は体力的にきついだろうが、チャレンジの4.5周なら持つと思う。課題はやはりスタミナコントロールだな。

明日も頑張ろう。

2016年3月16日水曜日

2016-03-16 歯茎回復

5:00起床。
久々の朝練 17km

まともに走ったのは一週間ぶりくらいか?週末に整備したので自転車の調子は良い。体の調子はイマイチだけど、まぁ楽しく走れた。
ただ、バーテープを巻いていないので、下ハンでスプリントが上手くできない。やっぱり冬用グローブはグリップが悪いな。

実は先週から親知らず歯周辺に口内炎が出来てしまい、食事に不便してストレスを溜めていた。今朝になり、ようやく腫れが引いてきて、まともに咀嚼できるようになった。なんか年明けから体調面でトラブルを抱えやすいな。

決して調子は良くないのだが、調子の良し悪しなんてレースには関係ない。いつだって全力で臨んで、最善を尽くして勝利を目指すのみである。
エントリしちゃったけど次の都ロードは来週末だ。
課題は山積みだけど、頑張っていこう。

2016年3月12日土曜日

2016-03-12 ハングリー精神の欠如 そして改修

今週はいろいろあって全然朝練できなかった。
ウィンターレースを終えたのに練習できない期間が続くと次のレースに向けた意識が落ちてゆく。
今日も午前中に45kmほど走ったけど、あまりキレのある走りが出来なかった。貴重な週末の練習時間を活かせないのが悔やまれる。

明日、明治神宮へ学連レースの見学に行く。学生の刹那的な走りを見て、レースに対する熱さを取り戻そう。


久々に自転車整備をした。
ワイヤ・チェーン交換、クランク・ブレーキ・ディレイラ分解清掃等、結構時間がかかったけど、きれいに出来て満足。BB付近から音鳴りがあったので、圧入BBも分解したけど結構汚れが溜まっていた。清掃後、汚れが入りそうな部分はグリスをたっぷり塗って保護、ヘッドパーツ部分も同様にグリスアップした。
しかし圧入式BBはやはり好きに慣れない。やっぱりフレームに負担がかかっているんだろうな。うまい具合のねじ込み式を設計してほしい。

なんにせよ、整備後の自転車で走るのが楽しみだ。

明日、根性を補充して明後日の朝練から再始動だ。

2016年3月8日火曜日

2016-03-08 異音再び

5:00起床。
眠くて妥協しそうになったけど、何とか出発。

朝練 17km
雨上がりだったけど風が弱かったので、平地で50km/h前後の巡航が出来て気持ちが良かった。ケイデンスを気にせず、とにかく速く走れるギア比で進んだ。やはり平地は90-95位が丁度よい。上りに関しても80前後がベストなんだろうな。その時の調子次第だろうけど、次のレースでは高回転に頼り過ぎないようにしたい。
その後、BB付近からギィギィと音が鳴り始めたので、その後はあまり負担をかけないように走って帰還。
一応クランク周りのグリスアップと締め直しをしたけど、また鳴るようなら考えないと。プレスフィットBBはあまり何度も交換したくないけど、必要に応じてBB交換するか。プレスフィットって絶対フレームに悪いよな。あの形状でねじ込みにする設計にすればいいのに。


夕方、何となくランニング。
ラン 8.7km
当初は週一ペースでランニングを継続するつもりだったけど、やはり自転車レースに向けてのトレーニングを優先してしまうので久々だ。走り出せばランニングも気持ちがいい。毎回NEWシューズを買いたいと思うけど、先日自転車用品の衝動買いをしてしまったので今回も自重。次にマラソン参加するまで買わないだろうな。

明日からまた寒くなるらしいけど、どんどん春気温になってほしい。

2016年3月7日月曜日

2016-03-07 たまには衝動買いとか

5:20起床。
外から雨音がする。一昨日の練習で昨日は午後になるにつれて筋肉痛が顕著になってきた。歳を感じる。
とりあえず起きて、いつも通り(?)レーパンをはく。

ローラー 25分
何もしないよりはましと思い、ローラー台で流す。アクティブレストのつもりで、軽い負荷で100回転位でクルクル回す。振動のないローラーはペダリング感覚に優しいけど、今日は気温が高かったので、負荷をかける気にはなれなかった。
適当に汗を流してお終い。


昨日は自転車関係で色々散財した。
いよいよ始まった箱根ヒルクライムにエントリー。何気にエントリ1万円って高いよな。今まで出たレースでツールド沖縄の次に高い気がする。
それと、今期のレース用タイヤを海外通販のCRCで注文。ミシュランPro4がチューブセットで3600円はお得だと思う。けど、衝動的に欲しくなったパーツがあり、結局素敵なお値段を支払ってしまった。パーツについてはあんまり効果が無いかもしれないけど、まぁ自己満足的な部品だ。色々そろったら一式整備しよう。

STRAVAで走行データの分析をするようになったら、STAGE-ONEとか欲しくなった。でもメーター込みで考えるとやはり12,3万円はかかる。別に出せない金額でもないが、躊躇するに十分な額でもある。あれもこれも欲しがるのは良くない癖だな。まずはCRCで買ったパーツ類を載せて次回レースに臨もう。

明日は湿度高そう。好きな気候ではないけど、次のレースまでもう数週間。今頑張れるだけ頑張ろう。

2016年3月5日土曜日

2016-03-05 現状把握

ウィンターロードから一週間。
今日はロング練習。

大観山 184㎞
朝食後すぐに出発したので序盤はゆっくり。江の島を過ぎてから湯河原までの海岸沿いは100回転位で回して走った。あまり渋滞がなくスムーズに走れてよかった。

大観山は一カ月ぶり。ウィンターロードの課題として「高ケイデンス練習不足」があったので、この一週間は高ケイデンスを意識して走った。ので、今日のヒルクライムも高回転を意識した。
序盤は100-90回転、終盤にかけては90-80回転でシッティング中は80以下に落とさず走った。先月と違ってブラケットをしっかり握って走れたので、フォームとしては安定していた。ただ、峠中盤あたりから気温が下がり、足の指の感覚がなくなっていた。やはりエアロシューズカバーのような薄手のカバーがあると良いだろう。ツールド八ヶ岳に向けて買ってみるか。
その後は芦ノ湖まわりで力を使い果たし、小田原に下ったところで足はスッカラカン。きつかったけど、「ツールド沖縄でもし逃げをしたら」なんて想像して、必死に走って帰宅。

練習後STRAVAで走行データを分析したところ、驚愕(?)の事実に気が付いた。というか自覚した。
まず、大観山のタイムが先月より1分遅かった。これについては調子云々もあるのだろうけど、今日は意識的に「高回転」で登った。先月は特に意識せず登ったので多分70-85回転位だと思う。僕は基本的にロードレースは高回転、ヒルクライムは低回転で登る。多分高回転で負荷をかけるのが苦手なため、ヒルクライムは70-85位の回転がトルクをかけやすいのだろう。一方でペース変動の激しいロードレースではついつい高回転を使用する。速く走れるわけではないけど、高回転の方がペース変化に対応しやすいし、トルク系筋力への消耗を抑えられる気がするからだ。実際ロードレースで重要なのは着順であり、無理に速く走る必要はないのだから。
いずれにせよ、データ分析により、自身の脚力について評価することができた。

当面はロードレースに向けては引き続き回転力の強化をすると同時に、レース中に回し過ぎないようにも注意する。一方で、ヒルクライムではトルクのかけやすい範囲でケイデンスを上げていこうと思う。
とにかく実践に活かせる走りを強化しよう。

2016年3月3日木曜日

2016-03-03 もっと登れ!

5:00起床。
眠かったので朝練止めようと思ったけど、次のレースを意識すると練習欲が眠気に勝った。

朝練 17㎞

今朝は久々に登坂インターバル練習。一応ケイデンスを意識ししつつ、(個人的に)ハイペースで9本走った。久々の登坂インターバル練習だけどキツイ。きついってことは、効果があるってこと。インターバルは集中していないと無駄になるので、僕の場合毎地には出来ない。けど週一くらいでは続けて行って、もっと登れる体に仕上げよう。
一つ一つ積み重ねて、本命レースに向けて少しずつ精神的ギアを上げたい。

たまたまテレビで卓球女子の世界選手権団体戦を見た。僕は下手くそだったけど昔卓球をやっていたので、今見ても非常に興奮した。とくに福原選手はフィジカル面で恵まれていないにもかかわらず、精神的な強さ、そして世界に追随を許さない速攻スタイルで主流のドライブ型を一蹴したのには、いい年して感動してしまった。
ああいう頑張っているアスリートは本当にカッコイイ。
僕も走りでああいうかっこよさを手に入れたい。

シーズンは始まったばかり。ここからもっと強くなろう。

2016年3月2日水曜日

2016-03-02 もっと回せ!

5:00起床。
3月だっていうのに相変わらず寒い。

朝練 17km
昨日に引き続き回転重視の練習。中々足に来るが、レース中必ず回転に頼る場面があるので鍛えるしかない。とは言いつつも、逆にレース中に余裕があるときは高回転に頼り過ぎないようにするのも大事だろう。これも次のレースで実践していく。

いよいよ再来週は横浜マラソンだ。
今回は出ないけど、去年はマラソン後に体調を崩して春の都ロードが散々だった。今回はウィンターで(予定通り)痛い思いをしたので、都ロードそしてチャレンジロードまでにしっかりとレース仕様に自分自身を仕上げたい。
チャレンジロードは勝てばジャージがもらえる数少ないレース。厳しいだろうけど、楽して勝てるレースなんてないし、楽して買っても意味がないので、頑張って取りに行く。

2016年3月1日火曜日

2016-03-01 回転力

5:00起床。
昨日は雨だったので練習なし。今朝から再開

朝練 17km
一昨日のレースを改めて振り返った結果、圧倒的に出来ていなかったのが「高ケイデンス走」だった。最近は平地でRPM90前後で走っていたが、ウィンターの登坂では100-110位回していた。そういえば、元々僕はロードの登坂では高回転で回すタイプだった。今までのレースを思い出してもそうだったし、沖縄で山岳賞取った時も高回転だった。その練習を忘れていたということがレースから離れていたってことなんだろう。
というわけで、今日は負荷をかけつつも、平地を100回転以上を目標にペース走。登坂も一応高回転で走った。まだ朝は暗くてケイデンスセンサで確認できないのが残念だけど、一月後の修善寺に向けてとにかく回しまくる。

今日から3月だけど、ウィンターロードを終えていよいよレースシーズンって感じがする。まだ朝は寒いけど、週末の練習だけでは強くなれないので、朝練でガンガン負荷をかけていこう。

今思い返しても一昨日のレースはダサい走りをしてしまったけど、色々レースを思い出せた。早く次のレースに出たい。